六波羅(ろくはら)(Rokuhara)

鴨川東岸の五条大路から七条大路一帯  (京都市東山区)   名所地図情報名所

別称:六原

 六波羅(ろくはら)は、鴨川東岸の五条大路(現在の松原通)から七条大路一帯の地名

 現在は、東山区六原学区一帯の地名

 平家一門の拠点の地となり、鎌倉幕府の京都における政庁「六波羅探題」が置かれた

【六波羅の歴史・経緯】

【六波羅】

 北は五条大路(現在の松原通)から、南は七条大路(七条通)、西は鴨川東岸から、東は東山山麓におよぶ広大な地域

 小松谷(こまつだに)を経て山科に抜ける道筋にあり、東国や伊勢、伊賀への玄関口にあたり、交通の要衝でもあった

 六波羅の中心となる、六条坊門小路の末(五条通)北側には、平氏の邸宅が建ち並んだ
 最盛期には二十余町(約9万坪)におよんだ

 平清盛の長男 平重盛の邸宅は、小松谷の入口(東山区馬町交差点あたり)から東にかけてあり、
平家一門の邸宅の中では後白河法皇の法住寺殿に一番近いところにあった

 平家都落ちのとき、邸宅は一門の手で焼き払われしまう


 <多門町>
 平正盛が建立した六波羅邸の東に向かって開かれた惣門にちなむ

 <門脇町>
 六波羅邸の東の門の脇に平教盛邸の門脇殿(かどわきどの)があったとされる

 <三盛町>
 旧泉殿町には、平清盛の泉殿があり、その中に常光院とその鎮守社があった

 <池殿町>
 平清盛の継母 池禅尼の邸宅の池殿があった
 平頼盛に引き継がれ、平清盛の娘 徳子(建礼門院)が安徳天皇を出産した邸宅


 <平氏六波羅第・六波羅探題府址
 六波羅蜜寺の境内を入ってすぐの右脇に石碑が立てられている

【六波羅の名所】

 <六波羅蜜寺
 <六道珍皇寺

 <六道の辻
 松原通(旧五条通)が轆轤町(ろくろちょう)にかかるところの辻のこと
 僧侶が死者の霊魂に引導を渡す冥界への入口にあたる辻といわれる

【その他】

 <葬送地>
 六波羅は、葬送地の鳥辺野への入口にあたる
 六道珍皇寺の前が、「賽河原(さいのかわら)といわれ、彼岸(ひがん)(あの世)と此岸(しがん)(この世)の境界の地とされている
 小野篁の冥土通いの故事もある

 <幽霊子育飴
 故事「幽霊子育飴の伝説」にちなんだ六波羅の名物の飴

 <「梁塵秘抄(りょうじんひしょう)」>
 平安時代末期にできた歌謡集
 「何れか清水へ参る道、京極くだりに五条まで、石橋よ、東の橋詰、四つ棟、六波羅堂、愛宕寺、大仏深井とか、
それを打ち過ぎて八坂寺」と記されている


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第7回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第17回3級】

【京都検定 第21回3級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第13回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク