一本橋(いっぽんばし)は、白川に架かる石橋
東大路通の知恩院前交差点から知恩院古門へ行くための橋の一つ上流にかかる
長さは約12mで、3ヶ所の石柱がある石橋
2本の石板が渡された、幅が約70cmほどで、橋の途中で2人がすれ違えない程
<行者橋(ぎょうじゃばし)・阿闍梨橋(あじやりばし)>
延暦寺の阿闍梨修行(あじやりしゅぎょう)で、千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)を終えた行者が、
粟田口の尊勝院(そんしょういん)の元三大師に報告をして、
京都の町に入洛するときに、最初に渡る橋とされる
<曲差し(きょくざし)・曲渡り>
江戸時代
粟田神社の粟田祭の剣鉾(けんぼこ)が差して渡ることが名物になっていたといわれる