京都の気候(きこう)(Climate of KYOTO) 京都通メンバ
京都は三方を山に囲まれた盆地であり、この地形が、京都の気候に大きな影響を与えている

俗に:「夏は酷暑、冬は酷寒」

 四季の移り変わりが明瞭で、夏冬寒暖の差、昼夜の温度差も大きく、生活文化にも大きく影響しているといわれる

 <京都地方気象台の統計>
 1991年から2020年までの30年間
  年間平均気温   16.2度
  年間最高気温平均 21.1度
  年間最低気温平均 12.1度
  年間平均降水量1522.9mm

 2010年から2018年までの9年間
  真夏日(最高気温30度以上)80.0日 +1.3日/10年
  熱帯夜(最低気温25度以上)33.2日 ー7.1日/10年
   冬日(最低気温0度未満) 22.1日 +3.6日/10年


 <清少納言 枕草子
 「冬はいみじう寒き 夏は世に知らず暑さ」
 京都の気候の厳しさとその良さを「冬はとても寒いのがよく、夏は途方もなく暑いのがよい」と詠っている


 <小野霞
 寒暖の差が大きい大原盆地の朝にかかる、大原盆地に棚引く幻想的な霞


【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第17回3級】

【京都検定 第20回3級】

【京都検定 第24回3級】

【京都検定 第5回1級】

【京都検定 第21回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク