師団街道(しだんかいどう)(Shidan Kaidou) 京都通メンバ
師団街道(しだんかいどう)は、京都市の南北の通り

所在地:京都市伏見区   地図情報

北端:塩小路橋東詰(塩小路通)
南端:国道24号線(京町通に続く)

東側:京阪電車京阪本線
西側:竹田街道


 師団街道(しだんかいどう)は、京都市の南北の通りの一つ

 下京区の塩小路橋東詰から琵琶湖疏水西岸に沿って南下し伏見区国道24号線に至る道

 現在の伏見区深草の地にあった陸軍第十六師団司令部にちなんで名付けられる

 師団街道と直違橋通を結ぶ3つの東西の軍道も陸軍によって敷設された

【師団街道の歴史・経緯】

【師団街道】

 北は、下京区の塩小路橋東詰(塩小路通)で川端通につながる

 琵琶湖疏水西岸に沿って南下

 南端は国道24号で、そこから伏見区市街の京町通につながる

 竹田街道の東に位置して
 京阪電車京阪本線の西側を並行している

【師団街道】

 <師団街道>
 日露戦争中
 深草に陸軍第十六師団の設置に伴い、兵舎、兵器支廠などができ
 京都駅と師団司令部を結ぶ軍用道路として敷設された

 <軍道>
 直違橋通(本町通)沿いにも軍の施設ができ、師団街道と直違橋通を結ぶために
 琵琶湖疏水京阪電車を橋によって越える3つの東西の道路が陸軍によって敷設された
 北からそれぞれ、第一軍道、第二軍道、第三軍道と称される

 <第一軍道>
 砂川小学校の南側にある東西の道路  京都兵器支廠と京都練兵場の間を通る軍道だった
 砂川橋と西砂川橋で疏水と京阪電車をまたぎ、
 直違橋通(深草直違橋9丁目)と師団街道(師団街道竜大前交差点)とをつないでいる
 現在は府道(京都府道201号中山稲荷線)の一部となっている
 龍谷大学の南東角には「師団街道・第一軍道」の標識がある

 <第二軍道>
 藤森ダイエーの北出口に面した東西の短い道路
 京都練兵場の正門に面する軍道だった
 師団司令部庁舎(現在の聖母女学院本館)に直結する特に重要とされた軍道
 師団橋と西師団橋で琵琶湖疏水京阪電車をまたぎ、
 直違橋通(深草直違橋6丁目)と師団街道(深草野田町)とをつないでいる
 疏水をまたぐ師団橋の橋桁には陸軍のシンボルであった五芒星が記されている

 <第三軍道>
 青少年科学センターの南東角から京都医療センターの北を通って山科へ抜ける道
 野砲兵隊の正門に面する軍道だった
 京都衛戍病院(国立病院機構京都医療センター)につながる道
 中之郷橋と西中之郷橋で疏水と京阪電車をまたぎ、
 直違橋通(深草直違橋1丁目交差点)と師団街道(深草飯食町交差点)とをつないでいる
 現在は大岩街道(京都府道35号大津淀線)の一部となっている

【沿道の主な施設】

 <阪神高速8号京都線 鴨川東出入口>

 <龍谷大学深草キャンパス>
 陸軍第十六師団の兵器支厰だったところで巨大な兵器倉庫が並んでいた

 <京都府警察学校>

【その他】

 <師団>  歩兵・騎兵・砲兵・工兵・輜重兵(弾薬や食糧などの補給・輸送に従事)など
全ての兵種を持って、その部隊だけで戦争ができる部隊の単位

 <陸軍第十六師団司令部
 現在の警察学校や龍谷大学の敷地の場所に「京都兵器支廠」があり、
京都駅に到着した兵器などが、一旦、ここに収納され、必要に応じて各部隊に配られた
 京都兵器支廠の南には、初期の頃には飛行機の発着場としても使われた京都練兵場があった
 その南の現在の青少年科学センターや藤森中学などがある場所には、砲兵第二十二聯隊の兵営があった

【師団街道へのアクセス】

 京阪電車 深草駅・藤森駅など


【京都検定 第14回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク