東海道は、京都の三条大橋(東山区)から江戸の日本橋(現在の東京都中央区)を結ぶ街道
平安京ができて以来、東海・東山・北陸方面へ向かう最も重要な要路だった
三条大橋を起点に三条通を東に、京の七口の一つ粟田口から、
蹴上、日ノ岡峠を越えて、山科北部の四ノ宮などを経て大津に向かう道路で、「三条街道」や「大津街道」とも称された
三条大橋を起点に三条通を東に大津に向かい、「三条街道」や「大津街道」とも称された
<弥次喜多の像>
十返舎一九の「東海道中膝栗毛」の弥次さん喜多さんの像
東海道の起点となる三条大橋の西詰め南側に建つ
<三条街道>
東海道は、三条大橋を起点に三条通を東に大津方面へ向かい、「三条街道」や「大津街道」とも称された
<粟田口>
「京の七口」と称される京への出入口の一つ
<蹴上>
<日ノ岡峠>
<御陵>
日ノ岡峠を超えたところ山科盆地(山科区)の北西部
<山科区四ノ宮>
三条通の東端
現在は、京都府道143号四ノ宮四ツ塚線の起点にもなっている
<髭茶屋追分>
大津市追分町
東海道を大津から上ってきてときに、東海道(三条街道)と、直接、伏見・大阪へと向かう奈良街道の分岐点
<逢坂関>
山城国と近江国の国境とされる逢坂山に設けられた関所
東海道と東山道(後の中山道)の2本が逢坂関を越えるため、交通の要となる重要な関
畿内の北限とされ、ここを越えれば東国とされた
1 品川(東京都品川区)
2 川崎(川崎市川崎区)
3 神奈川(横浜市神奈川区)
4 保土ヶ谷(横浜市保土ヶ谷区)
5 戸塚(横浜市戸塚区)
6 藤沢(神奈川県藤沢市)
7 平塚(神奈川県平塚市)
8 大磯(神奈川県中郡大磯町)
9 小田原(神奈川県小田原市)
10 箱根(神奈川県足柄下郡箱根町)
11 三島(静岡県三島市)
12 沼津(静岡県沼津市)
13 原(静岡県沼津市)
14 吉原(静岡県富士市)
15 蒲原(静岡県庵原郡蒲原町)
16 由比(静岡県庵原郡由比町)
17 興津(静岡県静岡市清水区)
18 江尻(静岡県静岡市清水区)
19 府中(静岡県静岡市葵区)
20 鞠子(静岡県静岡市駿河区)
21 岡部(静岡県志太郡岡部町)
22 藤枝(静岡県藤枝市)
23 島田(静岡県島田市)
24 金谷(静岡県島田市)
25 日坂(静岡県掛川市)
26 掛川(静岡県掛川市)
27 袋井(静岡県袋井市)
28 見付(静岡県磐田市)
29 浜松(静岡県浜松市)
30 舞坂(静岡県浜松市)
31 新居(静岡県浜名郡新居町)
32 白須賀(静岡県湖西市)
33 二川(愛知県豊橋市)
34 吉田(愛知県豊橋市)
35 御油(愛知県豊川市)
36 赤坂(愛知県宝飯郡音羽町)
37 藤川(愛知県岡崎市)
38 岡崎(愛知県岡崎市)
39 池鯉鮒(愛知県知立市)
40 鳴海(愛知県名古屋市緑区)
41 宮(愛知県名古屋市熱田区)
42 桑名(三重県桑名市)
43 四日市(三重県四日市市)
44 石薬師(三重県鈴鹿市)
45 庄野(三重県鈴鹿市)
46 亀山(三重県亀山市)
47 関(三重県亀山市)
48 坂下(三重県亀山市)
49 土山(滋賀県甲賀市土山町)
50 水口(滋賀県甲賀市水口町)
51 石部(滋賀県湖南市)
52 草津(滋賀県草津市)
53 大津(滋賀県大津市)
東海道の延長となる京街道の4つの宿場を含めて「東海道五十七次」と称されることがある
東海道から直接、大坂へ向かう場合は、三条通は通らず、髭茶屋追分で京街道(奈良街道)に入り、大津の次の宿は伏見となる
1 伏見(京都市伏見区)
2 淀(京都市伏見区)
3 枚方(大阪府枚方市)
4 守口(大阪府守口市)
<東海道五十三次> (浮世絵) 歌川広重作
<東海道中膝栗毛> 十返舎一九作