衣笠山(きぬがさやま)(KinugasaYama) 京都通メンバ
所在地:京都市北区衣笠衣笠山町・右京区龍安寺朱山   山ちず丸地図情報山

標高:200.6m

別称:衣掛山、絹掛山、北山

 衣笠山(きぬがさやま)は、北区と右京区の境にある、市街地に接する山

 北には、大文字山がある

 標高は約201m、麓からは100mほど
 山頂からは、京都市街地・雙ヶ岡・嵐山・松尾山などが一望できる

 古生層からなる

【衣笠山の歴史・経緯】


【その他】

 <きぬかけの路
 金閣寺から衣笠山に沿って龍安寺仁和寺を通って周山街道と合流する道


 <衣笠山遺跡>
 山頂は、平安時代の土器片が採集できた遺物散布地
 西側の山腹から山麓にかけては、古墳時代後期の古墳が数基みられる衣笠山古墳群となっている

【衣笠山へのアクセス】

 市バス 立命館大学前


【京都検定 第1回3級】

79.京都北区にある「衣笠山」は、天皇が夏に雪を見たいと言い出し、山全体に白絹をかけて覆い雪景色に見せたという故事から名付けられたという、その天皇は誰か?

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第15回3級】

【京都検定 第21回3級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第7回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク