膏薬図子(こうやくのずし)

南北の路地 所在地:京都市京都市下京区新釜座町   地図情報

西隣:西洞院通
東隣:新町通
北端:四条通
南端:綾小路通

幅:約2m
距離:約160m

 膏薬図子(こうやくのずし)は、西洞院通と新町通の間の、四条通から綾小路通まで南北につなぐ路地

 途中で、鉤形に曲がっていて、四条通−綾小路通の間を見通せない辻子

【膏薬図子の歴史・経緯】


【膏薬図子の名前の由来】

 <空也供養の道場
 平安時代中期
 空也上人がこの辺りに開いた道場が「空也供養の道場」と称されていたことから、
「空也供養(くうやくよう)」の部分が訛って「膏薬(こうやく)」になったといわれる

【その他】

 <神田神宮>
 膏薬図子にある祠
 この辺りは、平将門の首が晒された場所
 ここから江戸(首塚)まで首が飛んで行ったといわれる
 その後、この地に災厄が多く起こったので、平将門一族を処刑から救ったという空也上人を迎えて、
怨霊を鎮めて祀ったといわれる

 <杉本家住宅(京都市指定文化財)>
 膏薬図子の東側の建物
 板塀が通りの風情に一役かっている

 <祇園祭
 杉本家住宅が、伯牙山のお飾り所となる
 膏薬図子が、四条通郭巨山と綾小路通の伯牙山を結ぶ近道となり賑わう

【膏薬図子へのアクセス】

 地下鉄 四条駅 徒歩約10分
 阪急電車 烏丸駅 徒歩約10分


【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第11回2級】

【京都検定 第14回2級】

【京都検定 第21回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク