大原女(おはらめ)

大原八瀬から京の街に出て、薪・柴・炭などを頭に載せて売り歩いた行商の女性

別称:小原女

【大原女の歴史・経緯】

【大原女】

 <大原
 高野川上流の八瀬以北の地域
 古代より、薪、柴、炭などを産物とされてきた

 <大原女の姿>
 大原の地に隠棲された建礼門院に仕えた阿波の内侍(あわのないじ)の、山野へ出る作業着姿といわれる

 島田髷に手拭を被り、薪を頭上に載せ、紺の筒袖で白はばきを前で合わせ、御所染の帯に絹ふさの腰ひも、
二本鼻緒のわらじを履いている

 藤原定家の和歌にも詠まれている

 洛中洛外図にもよく描かれている

 <大原女まつり>
 5月上旬
 大原女の衣裳が貸し出しされ、いろんな企画イベントが行われる

 <時代祭時代行列
 中世婦人列に大原女たちが登場する

 <狂言
 壬生大念仏狂言嵯峨大念仏狂言などの演目にもなっている
 お供を従えた旦那が花見をして酒宴を開いたいた
 そこへ三人の娘を連れた母親の大原女がやって来る
 旦那はお供に命じて、娘たちと一緒に酒宴をしたいと母親に申し込ませ、酒盃を次々とまわした後、娘たちは踊りを踊ることになる
 旦那は気に入った娘を連れ帰ろうとする
 怒った母親は、他の娘が踊っている間に、自分の衣裳とその娘の衣裳を取り替え、旦那に付いていく


【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第14回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク