北条時政(ほうじょうときまさ)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の北条氏の武将
伊豆国へ流罪となった源頼朝の監視役となり、娘 政子が源頼朝と結婚
治承・寿永の乱(源平合戦)において、源頼朝が平氏打倒の挙兵に伴い、源頼朝とともに鎌倉幕府をつくる
3代将軍に、娘 阿波局が乳母をしていた源実朝を擁立して、初代執権となり、執権政治を始める
<守護・地頭の全国への設置>
北条時政が、後白河法皇に、源義経の追補を理由に迫り認めさせた
これによって鎌倉政権が全国的な政権として確定する
・全国すべてに郡や郷を支配する地頭をおき、荘園・公領をとわず反別5升の兵粮米を徴収すること
・一国の田地を知行する守護をおくこと
<北条政子>
北条時政の長女、母親は未詳
初代将軍 源頼朝の正妻、2代将軍 源実朝の生母
父親 時政が、継母 牧の方と、政子の実子の将軍源実朝を殺害し、牧の方の娘婿 平賀朝雅を将軍に擁立しようとしたとき
異母弟 北条義時ともに阻止
父親 時政が鎌倉から追放されることとなる
<北条九代(得宗家)>
得宗家(とくしゅうけ)は、鎌倉幕府の北条氏の家督相続した家系
政所別当としての執権を北条氏が独占的に世襲して、執権政治を行った
時政、義時、泰時、時氏、経時、時頼、時宗、貞時、高時
<京都守護>
鎌倉幕府の代官として山城国の支配にあたった
朝廷との折衝、都の治安維持、平氏残党の捜索などを行った
初代 北条時政、一条能保、平賀朝雅、伊賀光季