建武の新政(けんむのしんせい)
期間:1333年(皇紀1993)元弘3年/正慶2年から1335年(皇紀1995)建武2年の約2年半
首謀:
後醍醐天皇
建武の新政(けんむのしんせい)は、鎌倉幕府から室町幕府に移り変わる約2年半、後醍醐天皇の親政による復古政治
後醍醐天皇は、討幕に失敗し隠岐に流されたが、鎌倉幕府が滅び京都に帰京すると、ただちに律令政治の再興に着手した
しかし、武士層を中心とする不満を招き、倒幕に大きく貢献した足利尊氏が離反したことにより、政権は崩壊した
【建武の新政の歴史・経緯】
【主な人物】
<後醍醐天皇>
<足利尊氏>
<楠木正成>
【京都検定 第1回3級】
22.建武の新政を断行し、大徳寺に帰依して京都五山の上に格付けし保護したのは誰か?
京都検定3級の道 前の問題に戻る
・ 次の問題に進む
【京都検定 第4回3級】