合槌稲荷神社(あいづちいなりじんじゃ)(AizuchiInariJinjya)
所在地:
京都市東山区中之町
地図情報
祭神:正一位合槌稲荷大明神
合槌稲荷神社(あいづちいなりじんじゃ)は三条通、粟田口(あわたぐち)に立つ小さな社
粟田口には、鎌倉時代まで多くの刀匠(とうしょう)が住んでいたといわれる
後一条天皇の勅命で名刀「小狐丸」を制作した三条宗近の相槌を打った狐(稲荷大明神)が祀られている
三条通をはさんだ向かいに立つ粟田神社の境内には、三条宗近が住んでいた跡に建てられた鍛治神社がある
【合槌稲荷神社の歴史・経緯】
【合槌稲荷神社の境内】
<鳥居>
三条通に面して、朱色の小さな鳥居が、民家の間の狭い参道に並ぶ
<祠>
周囲を民家に囲まれた約5m2の境内の真ん中に小さな祠が立つ
【合槌稲荷神社の祭事】
<お火たき祭>
11月17日
粟田神社の宮司により行われる
【その他】
<
故事「
合槌稲荷」>
<能 金剛流「小鍛治」>
故事「合槌稲荷」を題材にしたもの
<
三条宗近>
実在の人物といわれ、
祇園祭の
長刀鉾の長刀も
三条宗近の作といわれる
【合槌稲荷神社へのアクセス】
市バス 神宮道 徒歩約3分
地下鉄 東山駅、または、
蹴上駅 徒歩約5分
【京都検定 第17回3級】
【京都検定 第22回3級】
【京都検定 第4回2級】
【京都検定 第8回2級】
【京都検定 第14回2級】