岩戸落葉神社(いわとおちばじんじゃ)は、北区役所 小野郷出張所の向かいにある神社
清滝川に岩谷川と笠谷川が合流する地点にあり、岩戸社と落葉社の二社が覆屋内に並んで祀られている
本殿の背後の磐座には巨大な岩盤が露頭している
「源氏物語」における朱雀天皇皇女 二の宮(落葉の宮)が隠棲した源氏物語ゆかりの地
<岩戸社>
祭神は、稚日女神(わかひめのかみ)、弥都波能売神(みづはのめのかみ)、瀬織津姫神の三柱
いずれも水に関わる女神
「日本書紀」において
稚日女神が命を落としたことがキッカケで天照大御神が天岩戸に籠もることになり、
その関連から「岩戸社」と名付けられたともいわれる
延喜式神名帳に記されている葛野郡の式内社「天津石門別稚姫神社(名神大社)」ともいわれる(比定はされていない)
<落葉社>
祭神は、落葉姫命(おちばひめのみこと)
「源氏物語」に登場する、朱雀天皇皇女 二の宮(落葉の宮)
落葉の宮は、夫 柏木が亡くなった後に、この小野郷に、母親と共に隠棲する物語の架空の人物
この地に隠棲したことから「落葉の宮」と名付けられたとされる
延喜式神名帳に記されている葛野郡の式内社「墮川神社(少社)」ともいわれる(比定はされていない)
<岩戸神社>
祭神:稚日女神(わかひめのかみ)、弥都波能売神(みづはのめのかみ)、瀬織津姫神の三柱
<落葉神社>
祭神:落葉姫命
<摂社 御霊社>
本殿右にある
祭神:落葉姫命
<末社 福龍稲荷大明神>
<末社 靖国社>
<末社 天神社>
<末社 太田社>
<末社 山神社>
<舞殿>
<磐座>
本殿の背後の巨大な岩盤がある
<イチョウの巨木>
4本の銀杏の巨木が生育している
晩秋には、境内一面が黄葉の落葉の映えるところとなる
<清滝川>
境内の前を流れている
<歳旦祭> 1月2日
<例祭> 10月25日
<大森賀茂神社>
清滝川の上流部(堕川)にある
かつては、堕川(清滝川の上流)と西野川の合流点、落合付近にあった「堕川御上神社(式内社)」とされる
落葉社は、「堕川神社(式内社)」だったといわれるが、比定はされていない
堕川神社と堕川御上神社との関連についても不明となっている