賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)

賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は、日本神話に登場する神

山城国風土記:賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)

父神:不明
母神:不明
性別:男神

妻:伊可古夜日売(イカコヤヒメ)
娘:玉依日子(タマヨリヒコ)
  玉依日売(タマヨリヒメ)(玉依媛命)(賀茂別雷大神の母親)

 賀茂建角身命(カモタケツヌミノミコト)は、賀茂御祖神社下鴨神社)の祭神で、日本神話に登場する神

 山城の賀茂氏(賀茂県主)の始祖とされる

【経緯】

 「山城国風土記」の逸文によると、
 賀茂建角身命が日向国の曾の峰(そのたけ)に降臨し、八咫烏に化身して神武天皇の東征を導いた後、
奈良の葛木を経て、山城国久我から鴨川をさかのぼって、現在の上賀茂神社がある愛宕郡の賀茂に移住してきたといわれる
 妻 伊可古夜日売(イカコヤヒメ)との間には、玉依日子(タマヨリヒコ)と玉依日売(タマヨリヒメ)が授けられた

 玉依日子は、後に、賀茂県主となる

 玉依日売は、瀬見の小川で遊んでいたところに丹塗りのが流れてきたを拾い、床の間に飾っていたところ、
懐妊したといわれる
 生まれた男の子が成人した日、賀茂建角身命が、盛大な宴会を開き、「父親と思う者に盃を飲ませよ」と言ったところ、
盃を天に向けて、天上に昇っていったといわれる
 賀茂建角身命は、その子を「賀茂別雷大神」と名付けた
 丹塗りのは、火雷神(ホノイカズチノカミ)だったといわれる


 「新撰姓氏録」によれば、
 賀茂建角身命は、神魂命(神産巣日神)(カミムスビノカミ)の孫とされる
 神武天皇の東征のとき、高木神高御産巣日神)(タカミムスビノカミ)・天照大御神の命を受けて、日向の曾の峰に天降り、
大和の葛木山に至り、八咫烏に化身して神武天皇を先導したといわれる

【賀茂建角身命を祭神とする主な神社】

 <下鴨神社

 <岡田鴨神社(木津川市加茂町)(式内社大社)>
 <久我神社(北区)(式内社小社)>
 <久我神社(伏見区)(式内社小社)>


 「山城国風土記」逸文によると、
 賀茂建角身命は神武天皇の東征に功を成したのち、賀茂氏が大和から山城に移住するにときに、
 「山代の国の岡田の賀茂」:岡田鴨神社
 「葛野川(桂川)と賀茂河(鴨川)との会う所」:久我神社(伏見区)
 「久我の国の北の山基」:久我神社(北区)
 の順に遷座していったといわれる

【その他】

 <八咫烏>
 日本サッカー協会のシンボルマーク
 神武天皇の東征を導いた八咫烏は、賀茂建角身命の化身といわれる

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク