高龗神(タカオカミノカミ)(闇淤加美神)

日本神話に登場する神さん

古事記:闇淤加美神(クラオカミノカミ)
日本書紀:龗神(オカミノカミ)・高龗神(タカオカミノカミ)

同神異名:闇龗神(クラオカミノカミ)

父神:伊邪那岐神
母神:なし
性別:不詳

神祇:天津神
神格:水を司る神・龍神

火之迦具土神が斬られて生じた三柱の神の一柱

 高龗神(タカオカミノカミ)(闇淤加美神)は、日本神話に登場する神さん

 神産みにおいて、伊邪那岐命が、子供の火之迦具土神の首を十拳剣で斬ったときに生まれた神さん

 「高」は山の峰を、「闇」は谷間を指す言葉

【高龗神(闇淤加美神)】

 <古事記火神迦具土神」の段>
 「伊邪那岐命は、御佩(みはか)しませる(持っていた)十拳剣(とつかのつるぎ)を抜いて、その子、火之迦具土神の頸を斬った
 次に、御刀の手上(たがみ)(柄)に集まった血が、手俣(たなまた)から漏れ出て成りいでた神の名は、闇淤加美神(クラオミカミノカミ) 
 次に、闇御津羽神(クラミツハノカミ)」

 伊邪那岐命が、子供の火之迦具土神の首を十拳剣で斬ったときに、
 剣の柄に集まった血が、手の指の間からしたたり落ち、闇淤加美神と闇御津羽神が生まれた


 <日本書紀神代上>
 一書には、剣の柄頭からしたたる血から、暗龗(くらおかみ)、闇山祇(くらやまつみ)、闇罔象(くらみつは)が生まれたとある

 他の一書には、
 斬られた軻遇突智が3つに分かれ、雷神、大山祇神、高龗神が生まれたとある


 <娘神 日河比売(ヒカワヒメ)>
 古事記 須佐之男命の神裔の段によると
 素戔嗚尊櫛稲田姫命の息子 八島士奴美神(ヤシマジヌミノカミ)と、
大山津見神の娘 木花知流比売との息子 布波能母遅久奴須奴神(フハノモヂクヌスヌノカミ)と結ばれる
 その子孫の大国主命まで系譜の神さんが記されている

【高龗神(闇淤加美神)ゆかりの地】

 <貴船神社
 主祭神として、本宮・奥宮本殿に高龗神が、奥宮には闇淤加美神として祀られている
 高龗神と闇淤加美神とは同一神で、対の神さんとされる


 <貴舩神社
 主祭神として祀られている

 <新宮神社
 主祭神として祀られている


 <八坂神社
 五社の水神社に祀られている

 <吉田神社
 摂社 神楽岡社に祀られている

 <八神社
 末社 雨社に祀られている

 <幡枝八幡宮
 摂社 貴船神社に祀られている

 <上賀茂神社
 新宮神社に祀られている

 <大将軍神社
 貴船神社に祀られている

 <八瀬天満宮
 三社の貴船神社に祀られている

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク