幸神社(さいのかみのやしろ)(SainokaminoYashiro)


所在地:京都市上京区寺町通今出川上ル西入幸神町   鳥居地図情報鳥居

祭神:猿田彦大神
配祀:天之御中主神・可美葦牙彦舅神・天照皇大神・皇孫瓊瓊杵尊少彦名神事代主神
    大国主命天鈿女命

社格:村社

別称:出雲寺幸神社(いずもじさいのかみのやしろ)

ご利益:縁結び・方除け

 幸神社(さいのかみのやしろ)は、京都御所の東側の通りを今出川通を越えて北上したところにある

 平安京造営のとき、京都御所鬼門を守護するために創建された
 都の東北隅に「さいのかみ」を祀ることは、奈良時代から行われていた

 社殿の東北隅には、左甚五郎の作といわれる御幣をもった鬼門除けの猿がいる


【幸神社の歴史・経緯】


【幸神社の境内】

 <鳥居>

 <拝殿>
 絵馬がいっぱい架けられている

 <本殿>
 御神体は「御石さん(おせきさん)」と称される石
 拝むと縁に恵まれて幸せが訪れるといわれ、この石に触れると祟りがあるといわれる

 <神石>
 境内の北東隅に神石が祀られている
 「大日本最初御降臨旧跡地 猿田彦御神石」と記されている


【幸神社の末社】

 <三天社>
 祭神:天照皇大神・健甕槌命(たけみかづちのみこと)・大国主命

 <稲荷社>
 祭神:天穂日命・大気津姫命(おきつひめのみこと)・三穂津姫命(みほつひめのみこと)

 <竃神社>
 祭神:歳神(としのかみ)・澳津彦命(おきつひこのみこと)・興津姫命(おきつひめのみこと)

 <天満宮>
 祭神:菅原道真

 <淡嶋社>
 祭神:少彦名大神

 <春日社>
 祭神:天児屋命・太玉主命(ふとたまぬしのみこと)

 <厳島社>
 祭神:市寸島比売命

 <稲荷神社>
 祭神:五社大明神(ごしゃだいみょうじん)・初寄大明神(はつくしだいみょうじん)・岡元大明神(おかもとだいみょうじん)
     幸上大明神(さいかみだいみょうじん)・山田大明神(やまだだいみょうじん)

 <金毘羅社>
 祭神:素戔嗚尊天御中主尊大己貴尊
     金山彦命(かなやまひこのみこと)・猿田彦大神

 <疫社>
 祭神:素戔嗚尊大己貴尊・寄稲田姫命(くしなだひめのみこと)
     八嶋士双命(やしましふたのみこと)・五十猛神(いそたけるのかみ)
 神石の横に小祠がある

【幸神社の祭事】

 <祈年祭> 3月25日

 <秋季例大祭> 9月16日

 <火焚祭> 11月 25日

【幸神社へのアクセス】

 市バス 河原町今出川 あるいは 葵橋西詰 徒歩約5分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク