大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)(Taisyougun Jinjya)

所在地:京都市東山区三条通大橋東三丁目下ル長光町   鳥居地図情報鳥居

祭神:素戔嗚尊

相殿:藤原兼家

社格:式外社、一般神社

別称:東三條社

 大将軍神社(たいしょうぐんじんじゃ)は、青蓮院の東、三条通にある神社

 桓武天皇平安京を造営したとき、王城鎮護のため、京の四方に祀られた大将軍神社のうちの東南隅の一つ

 特にこの地は、都に入る京の七口の一つ「三条口(粟田口)」の要地で、邪霊の侵入を防ぐ重要なところとされてきた

【大将軍神社の歴史・経緯】





【大将軍神社の祭神】

 <主祭神>
 素戔嗚尊
 素戔嗚尊の四方の和魂(にぎみたま)を「大王」と称し、四隅の荒魂(あらみたま)を「大将軍」と称した

 <相殿神
 藤原兼家
 この地のあたりに藤原兼家邸「東三条院」が建てられていた


【大将軍神社の境内】

 この地は、都に入る京の七口の一つ「三条口(粟田口)」の要地で、邪霊の侵入を防ぐ重要なところとされてきた

 <石鳥居>
 <東鳥居>
 <西鳥居>

 <本殿>

 <拝殿>
 2018年(皇紀2678)平成30年9月
 台風21号により倒壊した

 <御神木のイチョウ>
 樹齢800年といわれる銀杏(イチョウ)の大木

 <絵馬堂>
 <神馬像>
 <神馬舎>
 <土蔵>

 <鵺の森(ぬえのもり)
 岡崎より三条粟田口を結ぶ南北の鳥居大路(岡崎広道)の西付近にあった
 「東三条ノ森」「大将軍ノ森」とも称されていた
 平家物語」に記されている源頼政鵺退治の伝説がある森
 鵺(ぬえ)は、頭は、胴は狸、尾は蛇、手足は、声はトラツグミのような不気味な声で鳴いたといわれるツグミ科の
トラツグミという鳥




【大将軍神社の末社】

 <白龍弁財天>
 <天満宮>
 <荒熊稲荷社>
 <隼社>



【大将軍神社の祭事】

 大祭 5月15日

【大将軍】

 「大将軍」とは、陰陽道でいう方位の吉凶を司る八神の一つ

 桓武天皇平安京を造営したとき、平安京の四方に大将軍神社を祀られた

 東方:東三条大将軍
 西方:大将軍八神社
 南方:藤森神社境内大将軍社
 北方:今宮神社境内大将軍社、西賀茂大将軍


【その他】

 <東三条院
 この地のあたりにあった関白 藤原兼家の邸宅
 西対は、清涼殿に模して造られ、西北隅には小池があったといわれる
 応仁の乱で焼失してしまう


 <東三条社>
 東三条院の鎮守とし、藤原兼家の子 関白太政大臣 藤原道長が、父親の神像画を合祀した
 現在、境内の天満宮の前に「東三条社」石碑が残されている

【大将軍神社へのアクセス】

 地下鉄 東西線 東山駅 徒歩約4分

LINEで送る

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第15回2級】

【京都検定 第14回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク