御旅所(おたびしょ)(Otabisyo) 京都通メンバ
御旅所(おたびしょ)とは、神社の祭事の神輿渡御(みこしとぎょ)のときに、本宮を出た神輿を迎えて仮に安置されるところ

別称:仮宮・仮屋・頓宮(とんぐう)・神輿宿・神霊社

 本宮の神さんの御神幸(ご旅行)のときに、立ち寄られる別荘のようなもの

 御旅所の多くは、祭事のときの一時的な滞在先であり、祭事が終われば、神さんも還幸され、御旅所には神さんは不在となる

【各神社の御旅所】

 <今宮神社御旅所
 毎年5月に開催される今宮祭では、氏子圏を巡行する3基のお神輿がここに集まり鎮座する
 能舞台、神輿奉安殿が、登録有形文化財に指定されている


 <大政所御旅所
 かつて祇園会(ぎおんえ)(祇園祭)素戔嗚尊と八王子との2基を神輿の渡御があった旧御旅所


 <岡崎神社御旅所跡
 現在は、岡崎神社の境内にある


 <北野天満宮御旅所
 ずいき祭


 <伏見稲荷大社御旅所
 稲荷祭


 <松尾大社御旅所
 松尾大社西七条御旅所松尾三宮社衣手社朱雀松尾總神社
 松尾祭

 <八坂神社御旅所
 四条寺町の南側の御旅所に、西御殿と東御殿の2つがある
 祇園祭

LINEで送る

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第15回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第21回2級】

【京都検定 第25回2級】

【京都検定 第16回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク