「京の七口の一つ」とよく称される代表的な出入口(北から時計回り)
<鞍馬口>
鴨川の出雲路橋の西側に御土居の出入口があった
鞍馬へ向かう鞍馬街道の出入口
「鞍馬口町」の地名が残っており、ここから西に延びる道路を「鞍馬口通」と称する
「出雲路鞍馬口」とも称される
<大原口(おおはらぐち)>
河原町今出川交差点の西側に御土居の出入口があった
八瀬・大原を経て朽木・若狭に向かう若狭街道(鯖街道)の出入口
寺町通今出川付近に「大原口町」の地名が残っている
<荒神口(こうじんぐち)>
河原町通荒神口交差点の西側に御土居の出入口があった
北白川から琵琶湖・西近江路へと向かう山中越(志賀越、今道越、白川越)の出入口
河原町通の交差点名として「荒神口」の地名が残っている
<粟田口(三条口)>
鴨川三条大橋の西岸に御土居の出入口があった
東海道・中山道の出入口
鴨川の東岸に関が設けられたことがあり、蹴上の近くに「粟田口」という地名が残っている
<伏見口(ふしみぐち)(五条口)>
五条大橋西詰あたりに御土居の出入口があった
五条大橋を渡って100mほど東に、伏見へ向かう伏見街道の起点がある
<竹田口(たけだぐち)>
東洞院通八条上ルに御土居の出入口があった
竹田を通って伏見港へ向かう竹田街道の出入口
<鳥羽口(とばぐち)(東寺口)>
九条千本通東入に御土居の出入口があった
山崎、西宮を経て西へ向かう西国街道と、鳥羽を経て淀へ向かう鳥羽街道の出入口
<丹波口(たんばぐち)>
千本通七条上ルに御土居の出入口があった
亀岡から丹波に向かう山陰街道の出入口があった
JR山陰本線(嵯峨野線)の駅名「丹波口駅」として残っている
<長坂口(ながさかぐち)(清蔵口)(せいぞうぐち)>
北区鷹峯旧土居町に御土居の出入口があった
京見峠を越え杉坂へ向かう長坂越、周山・若狭への鷹峯街道の出入口があった
<是より洛中碑>
江戸時代中期、京都町奉行により、洛中への入口30ヶ所に、注意を促す石碑が建てられた