たぬきうどん

 たぬきうどんは、刻んだ油揚げに葛あんを掛けたうどんのこと

 地方によっては、京都と異なる呼称や調理法がされる

【たぬきうどん】

 <たぬき>
 単に「たぬき」と称する場合は、短冊切りした油揚げのあんかけうどん
 「きつねうどん」にあんかけを掛けたもの
 おろし生姜(しょうが)ものせられる

 油揚げは、2cm幅ほどで短冊切りにされ、九条ねぎと一緒にうどんにのせられる
 公家文化の影響で、上品な食べ方が求められ、舞妓さんでも油揚げにかぶりつかずにすむ

 底冷えする京都では、熱を逃がさないように、葛でだし汁にとろみをつけた葛あんがよく使われる
 きつねうどんに、ドロッとしたあんをかけることで、「キツネが、ドロンと化けるタヌキになった」といわれる
 あんかけは、湯気が出ないがとても熱いく、タヌキにだまされた感覚もある

 うどんは、かつおと昆布の旨味のあるだし汁がうどんによく絡むように、強いコシのものは使われない

 <きつね>
 単に「きつね」と称する場合は、短冊切りした油揚げや九条ねぎがのせられたうどん
 狐は、商売繁盛の総本社の伏見稲荷のお使いとされ、縁起が良いとされる

 「きつね」にあんをかけたものが「たぬき」となる

【その他】

 <関西地方>
 「たぬき」は、油揚げをのせた蕎麦のこと

 「きつね」は、油揚げをのせたうどんのこと

 「はいから」は、天かすや揚げ玉をのせた蕎麦やうどんのこと

 「きつねそば」「たぬきうどん」というと具材を問われることがある

 <関東地方>
 「たぬき」は、天かすや揚げ玉をのせた蕎麦やうどんのこと

 「きつね」は、油揚げをのせた蕎麦やうどんのこと


【京都検定 第11回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク