山科義士まつり(やましなぎしまつり)


日時:12月14日

場所:毘沙門堂瑞光院岩屋寺大石神社・山科区内市街地   (京都市山科区   名所地図情報名所

創始:1974年(皇紀2634)昭和49年

主催:山科義士まつり実行委員会(山科区全13学区自治連合会など)

 山科義士まつり(やましなぎしまつり)は、12月14日に行われる大石内蔵助・赤穂四十七浪士を偲ぶ祭

 大石内蔵助が、お家再興や吉良上野介への討ち入りを決意する間、山科の地に隠棲したこと史実にちなむ

 討ち入り装束に身を固めた総勢約300人の行列が、山科のゆかりの地を進行する

 途中の山科区内市街地に設けられた舞台で、「連判状改め」「刀傷松の廊下」「切腹」の芝居なども行われる



【山科義士まつり行列】

 行列は、毘沙門堂から大石神社まで、約6kmの道のりを練り歩く

 <義士隊>
 先頭は陣太鼓を手にした大石内蔵助良雄
 表門隊
 裏門隊

 <婦人列>
 遥泉院・戸田の局・おかる・勘平・おりくなど

 <子ども義士隊>
 <実行委員>



【山科義士まつり進行】

 (2008年(皇紀2668)平成20年 第34回山科義士まつり より)



【山科義士まつり実行委員会】

 大石内蔵助良雄が、浅野家再興に尽くすが叶わず、吉良邸討ち入りを決意する間、
山科の地に隠棲したことにちなみ、史実にちなみ、大石内蔵助良雄と義士たちを偲び、
山科の住民と企業、行政が一体となり、地域の健全なコミュニティづくりのために連帯感を
育成、高揚することを目的として始められる

 山科区全13学区自治連合会・山科区地域女性連合会・社団法人山科経済同友会を中心に
大石神社奉賛会・京都市観光協会・清水焼団地協同組合・山科商店会など多数の企業で組織


【忠臣蔵】

 江戸時代中期
 1701年(皇紀2361)元禄14年3月14日
 播州赤穂藩主 浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)が、江戸城内 松の廊下において、
典礼の儀で恥をかかせた吉良上野介義央(きらうえのすけよしなか)を斬り付けた
 この日、将軍 徳川綱吉が勅使に奉答する儀式が行われる予定で、尊皇的だった徳川綱吉は、
儀式を台無しにされたことに激怒し、浅野長矩は、即日切腹、浅野家断絶、領地没収となる
 吉良上野介に対しては、殿中をはばかり、手向かいしなかったとして無罰であった

 赤穂藩では、家中が、篭城か開城かで意見が対立するが、
 城代 筆頭家老 大石内蔵助良雄は、血を流すことなく赤穂城を明け渡しの後、
 6月25日に赤穂を離れ、
 6月28日、親戚 進藤源四郎の世話で、閑静で人目につきにくく、交通に便利な山科西野山の里に隠棲する

 1702年(皇紀2362)元禄15年夏
 同志を押さえ、亡主 浅野長矩の弟 浅野大学長広を立てて主家の再興を図ったが、
再興は許されず、浅野大学長広は広島藩お預かりとなり、浅野家の再興は絶望的となる
 大石内蔵助は、吉良上野介邸討入りの方針を固め、京都で同志と連絡をとりつつ機会をうかがう

 大石内蔵助は、敵の目を欺くため、伏見撞木町や、祇園一力亭などで遊興にふけったといわれる

 同年10月、大石内蔵助も江戸に下る

 同年12月14日夜
 大石内蔵助良雄以下、47名が吉良邸へ集まり
 表門には、大石内蔵助を頭として片岡源五右衛門ら24名、
 裏門からは、長男 大石主税を頭とし堀部安兵衛ら23名が、 両門より襲撃し討入る
 6時頃、炭小屋に隠れていた吉良上野介を探し当て討ち、主君の仇討ちを果たす

 四十七士は、泉岳寺の浅野長矩の墓前で、その首を奉納し、仇討ちの報告をする

 四十七士は、細川・松平(久松)・毛利・水野の四家へお預けとなり、処置について幕府内で意見の対立が起こった
 将軍 徳川綱吉は、毘沙門堂門跡 公辧法親王に意見を求めたところ
「亡君の意思を継いで仇を討ったことは比類なき忠義ではあるが、助命して後に堕落する者が出たら、
今回の義挙にまで傷がつくことになる。
しかし、今、死を与えれば後世にまで語り継がれることになるだろう。時には死を与えることも情けとなる。」と言われ
徳川綱吉は切腹を命じる決意をしたといわれる

 翌1703年(皇紀2363)元禄16年2月4日
 四十七士が、預かり先の細川・松平・毛利・水野四候家にて切腹
 主君 浅野内匠頭長矩と同じ泉岳寺に葬られる

 後、明治天皇は「百世の不感奮興起せしむ」と言われた

【その他】

 <法住寺
 大石良雄が仇討ち祈願をした身代不動王、四十七士の木像が安置されており、
 同日、義士大祭(義士会法要)が行われる


【アクセス】

 JR東海道線・湖西線 山科駅
 地下鉄 東西線 山科駅
 京阪電車 京津線 山科駅


【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第17回3級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第12回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク