六道まいり(ろくどうまいり)(RokudouMairi)

日時:8月7日〜10日

場所:六道珍皇寺引接寺大報恩寺 千本釈迦堂など

 六道まいり(ろくどうまいり)は、6つの冥界にいる先祖の霊「お精霊さん(おしょらいさん)」を
「迎え鐘」で現世へ迎えて供養するお盆の行事



 <六道
 人間が生前の善悪の行いによって死後に、地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上の6つの世界を輪廻するという仏教の教え

六道珍皇寺

 <六道まいり>
 8月7日〜10日
 十万億土の冥界へも響き渡るといわれる梵鐘を撞いて先祖の霊をお迎えする盂蘭盆会
 六道まいりの期間だけ六観音や地獄絵などが公開される

 参拝者は、先ず高山槙を購入する
 本堂前にて先祖の法名(戒名)を水塔婆に書き入れて頂く
 迎え鐘を撞く
 水塔婆を線香にて浄める
 地蔵尊室前で備え付けの高野槇にて水回向し、その場に納める

 8月17日
 盂蘭盆会施餓鬼法要が行われ、本堂前の「六道の辻」にて全ての水塔婆への供養が行われる

 <六道の辻
 六道珍皇寺の門前あたりが、平安時代からの葬送の地である鳥辺野への入口にあたっていたことで、
冥界へ通じるこの世とあの世との境である「六道の辻」とされてきた

 <迎え鐘>
 建物の中に封印されている梵鐘
 8月7日〜10日の六道まいりのときにだけ鳴らされる
 押して撞くのではなく、綱を引くことで音が出る

 <小野篁の冥土通い
 平安時代の官吏・文人・歌人の小野篁が、閻魔庁の閻魔大王の使いとして、
毎夜、六道珍皇寺の井戸から冥界へ通っていたといわれる

 <幽霊子育飴
 門前で売られる幽霊子育飴の伝説に由来する飴



【その他寺院】

 下記の寺院でも、お精霊迎え(おしょらいむかえ)が行われる

 <引接寺(千本閻魔堂)
 8月7日〜16日
 かつて葬送の地である蓮台野に死者を葬るときに撞いたといわれる鐘で、迎え鐘が撞かれる

 <大報恩寺(千本釈迦堂)
 8月8日〜12日

LINEで送る

【京都検定 第14回3級】

【京都検定 第20回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク