仁明天皇皇子 人康親王墓(さねやすしんのうのはか) 京都通メンバ
陵墓:人康親王墓

所在地:京都市山科区四ノ宮泉水町   名所地図情報名所

平安時代初期の第54代 仁明天皇の第四皇子

生年:831年(皇紀1491)天長8年
薨去:872年(皇紀1532)貞観14年5月5日
宝算:42

管理:宮内庁

 仁明天皇皇子 人康親王墓(さねやすしんのうのはか)は、山科の四宮駅の西北、JR東海道線の南に隣接してある

 人康親王は、琵琶法師の祖神、当道の祖神とされる

 南側に隣接して人康親王を開山とされた十禅寺があり、周辺には人康親王ゆかりの旧蹟がいくつかある

【人康親王の歴史・経緯】




【その他】

 <地名「四ノ宮」の由来>
 この地に隠棲した人康親王が、仁明天皇の第4皇子であったことからといわれる
 人康親王が隠棲した山荘は、「山科御所」「山階宮」などと称される


 <山科の人康親王ゆかりの地>
 周辺には、人康親王ゆかりの地がいくつかある
  人康親王を祭神とする琵琶琴元祖四宮大明神
  人康親王の琵琶石がある諸羽神社
  人康親王を開山として創建された十禅寺
  人康親王の供養塔がある徳林庵
  人康親王が出家して隠棲した山荘跡

【仁明天皇皇子 人康親王墓へのアクセス】

 京阪電車 京津線 四宮駅 徒歩約5分
 地下鉄 東西線 山科駅 徒歩約10分
 JR東海道線 山科駅 徒歩約10分

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク