桔梗(キキョウ)は、秋の七草の一つで、初夏に紫や白の花を咲かせる多年性草本植物
全国で、山野の日当たりの良い所に育つ
万葉集のなかで歌われているアサガオは桔梗のことだといわれる
高さは40~100cm程
花は、4~5cmの星型の広鐘形
色は青紫
おしべ・めしべ・花びらはそれぞれ5本
園芸品種には、白やピンクの花、二重咲きになる品種がある
葉は、互生で長卵形、ふちには鋸歯がある
つぼみは、花びら同士がぴたりとつながっており、風船のように膨らんでいく
英名では「Balloon flower」と称される
つぼみが、徐々に緑から青紫に変わり、裂けて星型の花を咲かせる
根は、太く、黄白色
<ききょうの里> 亀岡市 谷性寺(通称「光秀寺」)の門前 5万株
<谷性寺> 光秀寺 桔梗寺
<広隆寺>
<金福寺>
<城南宮>
<智積院>
<天得院> 東福寺の塔頭 桔梗の寺 杉苔の枯山水庭園に約300株の八重の桔梗
<退蔵院> 妙心寺の塔頭
<宝泉院>
<芳春院>
<廬山寺> 源氏の庭にキキョウの一群がある
<生薬>
根が太く、サポニンを多く含み、「桔梗根」と称される生薬に利用される
咳止め・鎮痛・鎮静・去痰・解熱作用がある
<桔梗紋>
桔梗の花の形の紋
明智光秀も用いていた
安倍晴明の五芒星を「桔梗印」と称され、晴明神社では神紋とされている
大将軍八神社では、菊の中に桔梗の神紋
<花言葉>
「清楚」「気品」