雪柳(ゆきやなぎ)(Thunberg's meadowsweet)

分類:バラ目バラ科シモツケ亜科シモツケ属

様態:落葉低木

学名:Spiraea thunbergii

花期:3月〜4月頃

別称:コゴメバナ、コゴメヤナギ、岩柳

 雪柳(ゆきやなぎ)は、春に、柳のように垂れ下れる枝に、真っ白い花を咲かせる落葉低木

【特徴】

 日本や中国に分布する落葉性の低木
 川辺に生える

 枝が弓状に湾曲して真っ白い花を咲かせるのが名前の由来
 柳のように枝が枝垂れるという表現で名付けられており、柳の種属ではない
 岩肌や岩の裂け目などに生えることから、「岩柳」とも称される

 中国名は「噴雪花」で、満開時は株全体が雪をかぶったように花で埋まる

 樹高は、1〜2m
 花の咲いた後に、株元から若い枝が出てきて、秋頃まで枝分かれしながら伸びていき、その枝に翌春花が咲く

 花は、3〜4月頃が見頃
 葉が出る直前〜同時期に咲く
 大きさは7mm〜8mm程度、5弁で、色は純白で枝を埋めるほどびっしりと咲き、雪が積もったように見える

 葉は、細くて、長さ2〜3cmの先端が尖っている、上半分の縁にはギザギザがある
 晩秋には、葉が黄色から赤に色付いて落葉する

 丈夫で適応力が強く、病害虫が少なく、庭や公園に植えられる
 切り花にも用いられる

【主な名所】

 <渉成園
 <祇園白川
 <天龍寺
 <原谷苑> 雪柳 ボケ 吉野桜、彼岸桜、数百本の枝垂桜
 <法輪寺

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク