方丈の庵跡(ほうじょうのあんあと)は、鎌倉時代の歌人 鴨長明が、「方丈記」を著したところといわれる跡地
伏見区日野の法界寺(ほうかいじ)から東へ約3kmの炭山(すみやま)の渓流沿いに長明方丈石がある
方丈の庵は、鴨長明(かものちょうめい)が、大原に隠棲してから各地に移り住んでいたときに住居としていた組み立て式の庵
間口・奥行きともに一丈四方(約3m四方)であるところから「方丈」と称される
面積は約2.73坪、約五畳半程
土台状のものが置かれ、その上に柱が立てられている
移動を考えた組み立て式のプレハブ構造になっている
下鴨神社が、21年ごとの年式遷宮で本殿が造り替えられる建築様式からヒントを得たといわれる
下鴨神社の境内社 河合神社の境内に実物大で復原されている
長明方丈石(ちょうめいほうじょうせき)は、方丈の庵跡の下にある巨石
大きさは5mほどあり、上は平坦になっていて、約3m四方の方丈の庵が乗る
「長明方丈石」と記せられた石碑が立っている