閑院跡(かんいんあと)

所在地:京都市中京区押小路小川通古城町 西福寺内   名所地図情報名所


 閑院跡(かんいんあと)は、二条城・全日空ホテルの南東にある西福寺の前に、石碑と駒札が設置されている

 平安時代から鎌倉時代初期にかけてあった藤原氏の邸宅跡

 現在の西洞院通・押小路通・油小路通・二条通に囲まれた150m四方の地域

【閑院の歴史・経緯】


【閑院】

 藤原冬嗣(ふじわらふゆつぐ)が平安左京三条二坊に創建した邸宅で、あった

 藤原公季(ふじわらのきんすえ)が継いで、「閑院」と称されるようになる

 庭内には泉が湧き、その閑雅な風情から「閑院」と名付けられたといわれる


 現在の古城町、下古城町など周辺の6町にわたり、
 現在の西洞院通・押小路通・油小路通・二条通に囲まれた150m四方の地域

 大内裏が荒廃し、
 後三条天皇・堀河天皇・高倉天皇・後鳥羽天皇などの 安徳天皇を除く後深草天皇まで、9代90年ほど里内裏となっていた


 <閑院内裏址
 西福寺の南東角、押小路小川通の角に石碑が立っている
 里内裏となっていたことを示す


【その他】

 <順徳天皇の詩>
 閑院の南殿にて月前松を詠める
 いまはまた世々をかさぬる庭の花
 ふりてぞみゆる秋の夜の露


 <豊臣秀吉妙顕寺城跡
 桃山時代
 閑院跡に妙顕寺が建てられ、その後、豊臣秀吉妙顕寺城を建て、聚楽第の完成まで京都の政庁とした


 <東三条殿跡
 押小路通を東に釜座通付近には、同じく里内裏にもなった、藤原氏の広大な邸宅があった

【閑院跡へのアクセス】

 市バス 二条城前 徒歩約10分
 市バス 堀川御池 徒歩約10分

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク