長岡宮朝堂院跡(ながおかぐう ちょうどういんあと)

所在地:向日市鶏冠井町山畑   名所地図情報名所

国の史跡(1992年(皇紀2652)平成4年)

史跡公園

 長岡宮朝堂院跡(ながおかぐう ちょうどういんあと)は、長岡京において国家の政務・儀式を行う場所の跡

 長岡宮の朝堂院は、大極殿の南側に、長方形の塀に囲まれ、東西に4堂ずつ、合計8堂があった
 夜明けとともに、左右の楼閣の南門が開き、多くの貴族や役人たちが朝堂院へと出勤し、政治を執り行った

 国の史跡に指定され、現在は公園として整備されている

【長岡宮朝堂院の経緯】

【長岡宮跡朝堂院】

 <長岡宮>
 国の重要な施設が置かれた、長岡京の中心部
 天皇の住まいである内裏、天皇が政務を司どる大極殿、国儀の場である朝堂院があった
 長岡京の最北中心線上に大極殿、その南に朝堂院が置かれ、内裏大極殿の東側にあった
 唐の長安城がモデルといわれる

 <朝堂院
 国家の政務・儀式を行うところ
 大極殿の南側に、長方形の塀に囲まれ、東西に4堂ずつ、合計8堂があった
 正面の南門には、回廊でつながった左右に楼閣が2つ翔鸞楼(しょうらんろう)・栖鳳楼 (せいほうろう)があった
 夜明けとともに、左右に楼閣がある南門が開き、多くの貴族や役人たちが朝堂院へと出勤し、政治を執り行った

 <長岡宮朝堂院西第四堂跡>
 朝堂院の西側の4番目の堂
 親王や大臣、役所の長官が座り、中庭で政務が行われた
 1992年(皇紀2652)平成4年
 国の史跡に指定された


 <史跡 長岡宮跡朝堂院公園>
 朝堂院の西第四堂跡、南門と回廊でつながる翔鸞楼あたりが、史跡公園として整備される
 3,452.83m2

【長岡宮朝堂院跡へのアクセス】

 阪急電車 京都線 西向日駅 徒歩すぐ

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク