二条城(にじょうじょう)は、京都市街地 堀川二条にある江戸時代の平城
北が竹屋町通、南が押小路通、東が堀川通、西が西ノ京式部町に接し、その周囲は幅が約10~20mの堀に囲まれている
かつて平安京の大内裏の南東端と、その南の禁園跡とにまたがる場所にあり
敷地は、東西約500m、南北約400mのほぼ矩形になっている
総面積 約27.5万m2
建物面積 約8,000m2
1939年(皇紀2599)昭和14年11月30日
「旧二条離宮(二条城)」の名で、二条城の外堀を囲む道路も含めて二条城全域が国の史跡に指定される
二の丸御殿(6棟)は、国宝
22棟の建造物と二の丸御殿にある計954点の障壁画が重要文化財
二の丸御殿庭園が特別名勝に指定されている
安土桃山時代の武家屋敷風書院造の代表的な遺構
<柳の間・若松の間>
<遠侍の間>
<勅使の間>
<式台の間>
<老中の間>
<大広間 四の間>
<大広間 三の間>
<大広間 一の間>
<蘇鉄の間(そてつのま)>
<黒書院>
<白書院>
<台所(重要文化財)>
<御清所(おきよどころ)(重要文化財)>
本丸は、内濠に囲まれた約18,000m2(約5,200坪)の部分
<天守閣>
<玄関>
<御書院>
<御常御殿>
<台所>
<縄張形式>
<東大手門(重要文化財)>
<番所>
<築地塀(重要文化財)>
<旧二条城の石垣>
<桜山門(重要文化財)>
<南仲仕切門(重要文化財)>
<二条城撮影所跡>
<二の丸御殿庭園(特別名勝)>
<本丸御殿庭園>
<清流園>
<梅林>
<桜の園>
2006年度の公開予定
2月1日から3月12日
テーマ:冬の情景 黒書院と白書院の障壁画の一部
黒書院の障壁画の原画は14年ぶりに公開される
三の間の「松図」は修復が完了したもの
将軍の居間に使用された白書院二の間の「西湖図」は、中国の名勝地を描いた水墨画
など
3月24日~4月16日
桜や二の丸御殿などのライトアップ
4月15日~5月14日
テーマ:桜と牡丹 黒書院花の障壁画
5月20日~7月9日
テーマ:威厳と静謐(せいひつ) 松孔雀図と山水図
10月7日~11月26日
テーマ:秋の景物 初公開武者隠しの障壁画
2007年1月20日~3月11
テーマ:桃山の遺風 大広間四の間「松鷹図」障壁画
<旧二条城>
織田信長が将軍 足利義昭のために造営した二条城
「二条御所跡」と称される