若狭小浜藩邸跡(わかさおばまはんていあと)

所在地:京都市中京区御池通矢城通西ノ京池ノ内町   名所地図情報名所

別称:御池邸、後見邸、若州屋敷、京都旅館

 若狭小浜藩邸跡(わかさおばまはんていあと)は、二条城南西にあった江戸時代の譜代大名 小浜藩藩邸の跡

 御池通に面して矢城通の交差点に記念碑と灯籠が置かれている

 幕末には、京都所司代 酒井忠義の本拠

 将軍後見職 一橋慶喜が、将軍として二条城に入るまでの3年10ヶ月を過ごし、大政奉還を構想した場所とされる

 小浜藩邸は「御池邸」「後見邸」「若州屋敷」「京都旅館」とも称せられた

【若狭小浜藩藩邸の歴史・経緯】


【若狭小浜藩邸跡】

 <「若州 小浜藩邸跡」の石碑>
 若狭小浜藩邸の跡を示すもの
 石標の文字は、酒井家の建立時の当主が揮毫した
 近くの住家庭園に残っていた藩邸の燈籠も移されている

 建立年: 2002年(皇紀2662)平成14年7月10日

 碑文:
 北側:若州 小浜藩邸跡 酒井忠和書
 南側:贈 2002年 中島辰男 福井県立若狭歴史民俗資料館長


 若狭小浜藩主は、譜代大名の酒井家

 敷地は、南北 御池通から三条通まで約260m、東西 神泉苑町通から知恵光院通まで約220m
 西側の家臣の屋敷を合わせると約2万坪の広大な藩邸であったといわれる

 <石燈籠>
 石碑の傍らに立てられている
 近くの住家庭園にあったものを移された
 藩邸の燈籠で「萬延二辛酉年二月」「白須甲斐守源政春」と刻まれている
 1861年(皇紀2521)万延2年のもの

【その他】

 <将軍 徳川慶喜
 徳川慶喜が、二条城に入るまでの3年10ヶ月を過ごす
 朝廷の対応、四候会議、京都守護職京都所司代、老中らとの協議などを行った
 大政奉還への道筋を構想した場所とされる

 二条城では2ヶ月間、大坂城では1ヶ月未満で、大半を小浜藩邸で過ごした


 <梅田雲浜
 若狭小浜藩藩士

【若狭小浜藩邸跡へのアクセス】

 地下鉄 東西線 二条城前駅 徒歩約5分


【京都検定 第12回1級】

【京都検定 第19回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク