丹波国亀山藩京屋敷跡(たんばのくにかめやまはんきょうやしきあと)



所在地:京都市下京区松原通室町西入北側(亀山稲荷神社内)   地図情報

 丹波国亀山藩京屋敷跡(たんばのくにかめやまはんきょうやしきあと)は、かつて亀山藩藩主松平信岑の京屋敷があったところ

 亀山藩は、現在の亀岡市
 山陰街道の入口に当たり、江戸幕府から特に重要視されたといわれる

 現在は、かつて亀山藩藩邸に祀られていた亀山稲荷神社が残り、中野之町町内会により石碑が建てられている

【丹波国亀山藩京屋敷の歴史・経緯】


【亀山藩の経緯】

 亀山藩は、丹波国にあった藩の一つ
 現在の亀岡市
 山陰街道の入口に当たり、江戸幕府から特に重要視されたといわれる

 1577年(皇紀2237)天正5年
 明智光秀が、織田信長より丹波国の統治を命じられ、亀岡盆地に進出し、亀山城を築く

 1579年(皇紀2239)天正7年
 波多野秀治が討たれて丹波が織田領になると、
 その功績により、明智光秀は、近江坂本城と丹波国の領有を許された

 1610年(皇紀2270)慶長15年
 西国大名を総動員して、亀山城の築城が行われたといわれる

 この時代には、藩主家が定着しなかった

 1749年(皇紀2409)寛延2年
 形原松平家の松平信岑が亀山藩藩主となり、以後、松平家が亀山藩藩主として定着する

 1869年(皇紀2529)明治2年
 「亀岡藩(かめおかはん)」と改称する

 1871年(皇紀2531)明治4年7月
 廃藩置県で亀岡県となる

 11月に京都府に吸収される

【丹波国亀山藩京屋敷跡へのアクセス】

 市バス 西洞院松原 下車すぐ
 地下鉄 烏丸線 五条駅 徒歩約5分

[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク