祇園祭 山鉾巡行(やまほこじゅんこう)

祇園祭の祭事の一つ

前祭(さきまつり):7月17日午前9時より
四条烏丸からスタートして、四条通御旅所・河原町通・御池通・新町通を経て各山鉾町へ

後祭(あとまつり):7月24日午前9時30分より
烏丸御池 からスタートして、河原町御池・四条河原町四条通四条烏丸を経て各山鉾町へ

主催:祇園祭山鉾連合会

別名:朝山(あさやま)

重要有形民俗文化財(山鉾29基)
重要無形民俗文化財(「京都祇園祭の山鉾行事」)
ユネスコ無形文化遺産(「京都祇園祭の山鉾行事」)

 山鉾巡行(やまほこじゅんこう)は、祇園祭のメインの祭事の一つ

 祇園祭は、八坂神社の祭事と、町衆の行事と分かれており、山鉾巡行は、各山鉾町により行われる

 前祭(7月17日)・後祭(7月24日)において、各山鉾町により建てられた34基の山鉾が、疫病退散のために市内を巡行する

 <今年・過去の山鉾巡行順

【経緯】


【山鉾巡行時の行事】

 <くじ改め
 前祭は、四条堺町で、御奉行様役の京都市長にくじを差し出し、順番通りに巡行しているか確認される
 後祭は、御池通寺町東入市役所前で行われる

 <前祭注連縄切り
 四条麩屋町
 八坂神社で位を授かった長刀鉾の稚児が鉾の中から、通りに張られた注連縄を切る

 <お渡り>
 四条通の巡行 ゆっくりとした祇園囃子のリズムで進む

 <御旅所
 四条寺町
 八坂神社の拝礼が行われる

 <戻り囃子(もどりはやし)>
 御旅所を過ぎると、リズムの早い祇園囃子になる

 <辻回し
 四条河原町、河原町御池の交差点での鉾の方向転換
 鉾の車輪は、構造上まっすぐにしか進めないため、路面に青竹を敷き水をかけて滑らして向きが変えられる

 <解散>
 新町通あたり
 ほぼ午前中に巡行が終わり、それぞれの山鉾町に帰っていく

山鉾巡行順

 山鉾巡行の順番は、7月2日のくじ取り式で決められる

 <過去の山鉾巡行順番


【アクセス】

 地下鉄 四条駅・烏丸御池駅
 阪急電車 烏丸駅・河原町駅

LINEで送る

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第3回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第5回3級】

【京都検定 第7回3級】

【京都検定 第8回3級】

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第14回3級】

【京都検定 第18回3級】

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第7回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第19回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第4回1級】

【京都検定 第5回1級】

【京都検定 第6回1級】

【京都検定 第7回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク