太子山(たいしやま)は、祇園祭における山鉾の一つの舁山
聖徳太子が、大阪四天王寺の建立にあたり、自ら山中に入って良材を探し六角堂を建てた故事を表している
<六角堂>
聖徳太子が、四天王寺を建立するために自ら良材を探しに山に入り、老人に大杉の霊木を教えられ、
六角堂を建てた故事に由来する
<御神体(人形)>
少年像の聖徳太子
右手に斧、左に衵扇(あこめおおぎ)を持っている
<真木(しんぎ)>
松ではなく、杉を立てている
樹には、小さな如意輪観音菩薩像(にょいりんかんのんぼさつぞう)が祀られている
<角金物(すみかなもの)>
飛龍が飾られている
<前懸>
緋羅紗地(ひらしゃじ)に阿房宮(あぼうきゅう)の刺繍
<胴懸>
金地花鳥文のオランダ刺繍
<見送>
藍地(あいじ)竜文の綴錦
<水引>
黒の房付き網目のものが用いられている
<お守り>
宵山には、聖徳太子にちなんで、知恵が授かるという「杉の守り」「知恵のお守り」が授与される