長岡京ガラシャ祭(ながおかきょうがらしゃまつり)(Nagaokakyo Garacia Festibal)

日時:11月第2日曜日

メイン会場:長岡京市立中央公民館市民ひろば・勝竜寺城公園   名所地図情報名所

主催:長岡京ガラシャ祭実行委員会事務局

 長岡京ガラシャ祭(ながおかきょうがらしゃまつり)は、11月第2日曜日に長岡京市で行われる市民のイベント

 戦国時代に、明智光秀の娘 玉(後の細川ガラシャ)が、16歳で、勝龍寺城細川忠興のもとに嫁いできたことを祝う

 勝龍寺城跡が、勝竜寺城公園として復興した記念に行われ始めた

【長岡京ガラシャ祭の歴史・経緯】

【長岡京ガラシャ祭の行列巡行】

 <マーチングバンド>
 先頭は、長岡京市内の小・中学生を中心に構成されている

 <歴史文化行列>
 長岡京ゆかりの人物による細川ガラシャの玉の輿入れを祝う行列

 継体天皇、藤原継縄、百済王明信、藤原基経菅原道真清少納言、熊谷次郎直実、承明門院、
細川頼春、永井直清、桂昌院

 <お輿入れ行列>
 お祭のメインとなる明智玉の細川忠興への輿入れ行列
 当時、乙訓地域一帯を治めていた戦国武将 細川幽斎の長男 細川忠興のもとへ、坂本城から輿入れをした様子が再現される

 松井康之 :細川幽斎細川忠興に仕えた重臣で、細川幽斎の養女と縁組する
 細川忠興 :細川幽斎の長子
 お玉    :明智光秀の三女(細川ガラシャ
 清原マリア :大外記清原枝賢の娘、細川ガラシャ夫人の侍女となり、セスペデスより受礼し「マリア」となる
 細川幽斎 :織田信長の入京のときには朝廷の警備にあたる、岩成友通の篭る勝龍寺城を攻略し勝龍寺城を与えられた
 細川麝香 :沼田光兼の娘、細川幽斎の妻
 明智弥平次 :明智光秀の甥で娘婿
 明智光秀 :足利義昭の重臣、山崎合戦で豊富秀吉に敗れ自刃する
 明智熙子 :明智光秀の妻

 <町衆祝い行列>
 現代の長岡京市民や団体のみなさんが町衆として、玉の輿入れを祝う

細川ガラシャ

 本名:明智玉(あけちたま)
 洗礼名:ガラシャ(Gratia)

 生年:1563年(皇紀2223)永禄6年
 没年:1600年(皇紀2260)慶長5年7月17日

 明智光秀の三女

 16歳のときに、坂本城から、乙訓一帯を支配していた戦国大名の細川幽斎の息子 細川忠興のもと勝龍寺城に嫁いでくる

 数年後、父親 明智光秀が、織田信長を倒したことで、兄弟を失い、子供とも引き離され、丹後の山奥に幽閉されるなど、
苦難の生活を送ることになる

 人間愛の心を常に持ち続け、キリスト教に心の平安を求め、24歳のとき、キリスト教信徒(キリシタン)の先例を受け、
「ガラシャ(Gratia)」という洗礼名を受ける

 関が原の戦いで石田三成の人質になるのを拒み、家臣小笠原少斎の刀をうけて最期を遂げる

【長岡京ガラシャ祭へのアクセス】

 中央広場会場
   阪急電車 長岡天神駅 徒歩西へ約10分
   JR長岡京駅 徒歩西へ約20分

 勝竜寺城公園
   JR長岡京駅 東口から徒歩約10分
   JR長岡京駅 東口から阪急バス 勝竜寺城公園前

LINEで送る

【京都検定 第10回2級】

【京都検定 第16回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク