平岡八幡宮例祭(ひらおかはちまんぐう れいさい)

所在地:平岡八幡宮 (京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町)    名所地図情報名所

開催日:10月第1日曜日

京都市無形民俗文化財

 平岡八幡宮例祭(ひらおかはちまんぐう れいさい)は、平岡八幡宮の祭事

 京都市無形民俗文化財の三役相撲や鉾さしが行われ、午後には神輿が巡行する

【平岡八幡宮例祭】

 <祭事> 8時半〜9時

 <鉾宮入り> 9時

 <三役相撲(さんやくずもう)(京都市無形民俗文化財)>
 9時10分〜10時頃
 子供のすこやかな成長と健康を祈願される
 8才男児が大人と取り組み、必ず神の加護を受けた子供が勝つという古くから伝わる神事相撲
 江戸時代前期の「日次(ひなみ)記事」に記されている

 <鉾さし(京都市無形民俗文化財)>
 10時20分〜11時20分頃
 祇園祭における鉾の原型といわれる
 現在、京都には約170本の鉾が現存するが、鉾をさすことができるのは数社に限られるといわれる妙技

 剣鉾は4基、一基が鯱の金錺、他の三基は龍の錺

 毎年交代で勤める「鉾宿」の制度が残っている
 例祭前日(宵宮)に、鉾宿の玄関先に留守鉾が立てられる
 留守鉾とは、古くなった鉾のことで、剣鉾が神輿に付いて巡幸に出ているとき留守を護るともいわれる

 <小神輿・大神輿境内巡行> 11時20分〜12時30分頃

 <大神輿・鉾地区巡行>
 発御:13時頃
 還御:14時半頃




【その他】

 かつては、旧暦8月15日に行われていた

【平岡八幡宮へのアクセス】

 市バス 平岡八幡前 徒歩約3分
 JRバス 平岡八幡前(京都駅より約40分) 徒歩約3分
 嵐電 北野線 高雄口駅 徒歩約20分




LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク