新島襄旧邸(にいじまじょうきゅうてい)(NiijimaJyo Kyuutei)



建物名:新島襄旧邸(にいじまじょうきゅうてい)

所在地:京都市上京区寺町通丸太町上ル松蔭町   名所地図情報名所

竣工年:1878年(皇紀2538)明治11年

設計者:新島襄

構造:木造2階建てコロニアルスタイル(柱廊様式)

京都市指定文化財

 新島襄旧邸(にいじまじょうきゅうてい)は、同志社大学の創立者 新島襄の自邸として建設されたもの
 京都御所の東側の寺町通沿いに建つ

 建物は、木造の2階建、北側に平家部分が付属する

 設計は、新島襄自身によるもので、
 宣教医テーラーの助言により、三面にバルコニが張り巡らされているアメリカ植民地時代の
「コロニアルスタイル」と称される建築様式(柱廊様式)
 細部装飾がほとんどなく、真壁の白い壁面に茶渇色の木部が配されている
 屋根は瓦葺

 2足制の椅子式になっているが、和室もあり、畳の部屋に椅子と机を置いたり、和洋折衷の趣を持つ
 「引き窓」と「開き窓」が混在しており、
 「引戸」と「開戸」が掃き出し形式(床からの開口)になっている部屋もある

 国産の洋家具57点も残り、簡素な屋内意匠とよく調和しており、
明治時代初期における家具技術を表す貴重なもの

新島襄

 新島襄は、同志社大学の前身となる同志社英学校の創立
 キリスト教の布教家でもある

 江戸神田に、安中藩士の息子として生まれ、
 福沢諭吉らと並び、明治時代の六大教育家の一人

【新島襄旧邸へのアクセス】

 地下鉄 烏丸線 丸太町駅 東へ徒歩約15分


【京都検定 第5回3級】


[インデックス]


京都通メンバページ

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク