<ミシュラン観光ガイドブック>
ミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポンは、フランスのタイヤメーカのミシュラン社が発行した、
フランス人の日本旅行向けの実用観光旅行ガイドブックに「三つ星」などで観光施設が評価されている
<京都の七不思議めぐり>
<京都のロケ地・聖地巡礼>
<愛染倉>
江戸時代に建造された酒蔵
<青谷梅林>
城陽市の南東部丘陵地に広がる50軒あまりの農家の栽培する生産梅林、約20万m2ほどの面積に約1万本の梅が栽培されている
観梅しながら1時間30分ごどの散策コースが歩める
<天橋立>
宮津湾にある日本三景の一つの景勝地である
<天橋立ビューランド>
宮津市の文珠山の山頂にある遊園地、天橋立の「飛龍観」が眺められる
<嵐山-高雄パークウエイ>
洛西の景勝地である嵐山と高雄を結ぶドライブウエイ
<伊根の舟屋>
与謝郡伊根町の伊根地区(伊根浦)に立ち並ぶ民家
伊根湾の海面にせり出して建築されて、船の収納庫の上に住居を備えた独特の伝統的建造物
<宇治十二景>
「京羽二重」に記されている宇治の12の名勝
<駅の足湯>
嵐電の嵐山駅の構内に、天然温泉「嵐山温泉」を引き込んだ足湯がある
<大河内山荘庭園>
百人一首の小倉山の南面に、映画俳優 大河内伝次郎が、別荘として約30年の歳月にわたり丹精こめて造りあげられた庭園
<岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり>
毎年、春の桜の開花状況により合わせて運行されている
南禅寺舟溜り乗船場から夷川ダムまで琵琶湖疏水(岡崎疏水)を十石舟で約25分かけて往復する遊覧
<おやかまっさん>
伏見区の大手筋商店街にあるカラクリ時計
正式名称は「京・伏見大手筋カラクリ時計」
<かめおか霧のテラス>
亀岡市の南部、竜ヶ尾山の山頂付近にある展望台
秋から春にかけての午前中、亀岡盆地一帯に発生する「丹波霧」による雲海の絶景が見れる
<ききょうの里>
亀岡市谷性寺(通称「光秀寺」)の門前に育てられた5万株の桔梗の咲き誇る里
<キザクラ・カッパカントリー>
伏見にある酒造業者 黄桜が運営するテーマパーク
麦酒工房や清酒工房、黄桜記念館、地ビールレストランなどが設けられている
<京都駅前地下街ポルタ>
京都駅の北側にある京都で初めての本格的な地下街
<京都総合観光案内所(京なび)>
京都駅ビル2階にある京都府と京都市の総合観光案内所
<京都スタジアム>
Jリーグ 京都サンガF.C.のホームスタジアム
<京都タワー>
京都駅烏丸中央口前に大きくそびえ立つ地上高131mのろうそくの形の展望塔
京都タワービルには、ホテルや名店街がある
<京都府立保津峡自然公園>
景勝の保津川渓谷
<木の根道>
鞍馬山山頂付近にある木の根が露出した山道
<源氏物語石像 歌碑>
京都市勧業館(みやこめっせ)正面広場西側に石像と歌碑が置かれている
<嵯峨野トロッコ列車>
景勝の保津峡を走り、嵯峨野と亀岡を結ぶ観光線
<下京八景>
市民公募により選定された下京区の優れた情景がある8ヶ所
<積翠園>
平家物語にも記されている平安時代末期の平重盛の邸宅「小松殿の園地」といわれる貴重な名庭
<十石舟>
伏見の濠川(宇治川派流)の水上から伏見の町並みを楽しめる観光船
<新風館>
中京区にある京都中央電話局のレンガ作りの複合商業施設
<19世紀ホール>
嵯峨野のトロッコ嵯峨駅に隣接する、科学技術・芸術の分野で飛躍的な発展を遂げた19世紀の文化と薫り触れられる施設
<松花堂庭園>
八幡市八幡女郎花にある、池泉回遊式庭園がある文化施設
松花堂昭乗が住んでいた松花堂(国の史跡)や美術館が開設されている
<しょうざん光悦芸術村>
金閣寺から鷹ヶ峯の山麓を上っていったところにある総合アミューズメント施設
鷹峯三山を借景にした紙屋川渓谷にある35,000坪の日本庭園もある
<琴引浜>
京丹後市(旧網野町)の北東部にある、日本最大級の鳴き砂がある全長1.8kmの砂浜
天然記念物および名勝
<新京極>
寺町通の1本左の、三条通と四条通の間の南北約500mの京土産品や伝統工芸品屋が立ち並ぶ一大繁華街
<高瀬川二条苑>
高瀬川の開削者 角倉了以が、その源流に創建した別邸跡にある日本庭園
<丹後天橋立大江山国定公園>
<智恵の輪灯籠>
宮津市の天橋立の南端にある石輪灯籠
<聴竹居>
藤井厚二の自邸として5度目に天王山の麓の大山崎の山手に建てられた最後の実験住宅
木造モダニズム建築で、日本の気候風土、和洋を融合させた日本最初の環境住宅といわれる
<東映太秦映画村>
右京区太秦にある映画のテーマパーク
<平和台公園>
亀岡市市街地の西にある安行山 西山山頂にあるスポット
亀岡を180度以上のパノラマで一望、夜景も展望できるスポット
<びわ湖疏水船>
琵琶湖と京都を結ぶ人工運河である琵琶湖疏水を巡る観光船
天智天皇山科陵の横や、東山自然緑地の中などを通り、鮮やかな紅葉や、美しい桜並木、新緑が楽しめる
<保津川下り>
嵐山から保津峡沿いを嵯峨野トロッコ列車に乗って亀岡まで行き、
亀岡の乗船上から、木船の2人の船頭さんの舵取りで、保津川渓谷の急流を嵐山まで川下をする
<道の駅 舞鶴港とれとれセンター>
京都府で最大の水産基地である舞鶴漁港で水揚げされた魚介類が販売される日本海側最大級の海鮮市場がある
<三栖閘門>
宇治川と濠川との合流点に設けられている閘門
現在は、公園・資料館が整備されている
<味土野ガラシャ大滝>
細川ガラシャが幽閉されていた京丹後市弥栄町味土野にある落差50~60mの滝
<湯の花温泉>
湯の花温泉(ゆのはなおんせん)は、亀岡市市街地から国道372号線を西へ約15分ほどのところにある天然温泉街