波気都歌(刷毛塚)(はけづか)

所在地:京都市左京区南禅寺福地町(南禅寺)   名所地図情報名所

 波気都歌(刷毛塚)(はけづか)は、南禅寺の境内の水路閣の西側にある供養塚

 表具などに使われる刷毛と、刷毛の毛に使われる動物の恩恵に感謝し、供養するために建立される

【波気都歌(刷毛塚)】

 <波気都歌(刷毛塚)>
 幅123cm、高さ127cm、奥行31cm
 表は「波気都歌」の字の右に刷毛のイラスト
 題字は、南禅寺 管長柴山全慶老子の筆
 裏には「京都表具共同組合/昭和四十四年八月日造立」と記されている
 1969年(皇紀2629)昭和44年8月
 京都表具共同組合により建立される

【その他】

 <刷毛供養会>
 1957年(皇紀2617)昭和32年から
 南禅寺塔頭慈氏院達磨堂において「刷毛供養会」が行われている

 毎年8月1日を供養の日とされている
 使えなくなった刷毛、筆などを持参すると供養してもらえる


 <活毛(はけ)>
 平安時代中期に創案されて、絵画、染、表具、塗など多くの工芸で使われてきた
 特に表具(掛軸、屏風、襖、額、衝立、壁装)では必需品とされる
 毛には、動物の活毛が用いられてきた

【波気都歌(刷毛塚)へのアクセス】

 地下鉄 東西線 蹴上駅
 市バス 法勝寺町、南禅寺永観堂道前

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク