教行信証(きょうぎょうしんしょう)
正式名称:顕浄土真実教行証文類
著者:
親鸞聖人(
浄土真宗の宗祖)
巻数:6巻
略称:教行証、教行証文類、広文類、本典
所蔵:東本願寺(真宗大谷派)
教行信証(きょうぎょうしんしょう)は、親鸞聖人が著した、浄土真宗の立教開宗の根本聖典
【教行信証の内容】
浄土真宗の教法の綱格を示した根本聖典
全6巻
「無量壽經」を唯一の根本聖典とし、教・行・信・証・真仏土・化身土の構成で、この世での往生成仏が体系的に説かれている
<教>
釈迦の説いた「無量壽經」
本願を宗とし、名号を体とする釈迦が、この世に生まれた本懐の教であるとする
この経に説かれた法義が、行信証の因果となる
<行>
本願の名号
破闇満願の本願力の働きをもち衆生を往生成仏せしめる行法
<信>
行法を領受した三心即一の無疑の信心
この信の体が名号で、仏の大智大悲心でもあり、涅槃のさとりを開く因となり「信心正因」という
<証>
行信の因徳が仏の果として現れる「験現」
「涅槃」とも「滅度」とも称される
<真仏土>
証の現れる光明無量・寿命無量の大涅槃の境界
<化身土>
権化の教と、邪偽の教を区分し明かされている
【坂東本(国宝)】
坂東本(国宝)は、
浄土真宗の宗祖
親鸞聖人が記した「教行信証」の自筆本
現存する
親鸞聖人の唯一の真筆の書
坂東報恩寺を経て、
東本願寺(真宗大谷派)が所蔵している
<修復事業>
2003年(皇紀2663)平成15年7月
宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌記念事業として、約2年かけて坂東本の修復が行われた
先のとがった木や象牙などで紙にくぼみを付ける「角筆」の書き込みが約700カ所見つかり、
それらも
親鸞聖人の直筆の可能性が高いとされる
【京都検定 第4回1級】