智勝院(ちしょういん)(ChisyouIn) 京都通メンバ
所在地:京都市右京区花園妙心寺町   卍地図情報卍

臨済宗大本山 妙心寺塔頭
東海派

創建:1597年(皇紀2257)慶長2年

開基:美濃 郡上八幡城城主 稲葉貞通(いなばさだみち)

開祖:妙心寺74世 大光普照禅師 単伝士印(たんでんしいん)

稲葉家の菩提寺

 智勝院(ちしょういん)は、JR嵯峨野線 花園駅の北にある臨済宗 大本山 妙心寺東海派の塔頭

 妙心寺境内の西側の参道の北寄りの東側、隣華院の南隣、麟祥院の北隣、金牛院の東向いにある

【智勝院の歴史・経緯】







【智勝院の伽藍】

 <墓地>
 稲葉一鉄(清光院殿)のお墓
 稲葉貞通(智勝院殿)のお墓
 斎藤利三夫妻の小五輪石塔

 <石標「斎藤内蔵介公夫妻墓所」>
 門前に立つ
 「斎藤内蔵介」は、斎藤利三の通称

【智勝院の寺宝】

 <絹本著色 稲葉一鉄像(重要文化財)>
 筆致により長谷川等伯の筆とされる
 像は左を向き、上畳の上に座り、太刀を右の傍に置き、手には扇を立てている
 白の直綴に、黒の薄物の道服を重ねている
 像の上に「天正十七年玉甫紹琮」の賛がある
 1589年(皇紀2249)天正17年
 稲葉貞通が、父親 稲葉一鉄の一周忌のために描かせたといわれる

【智勝院へのアクセス】

 市バス 妙心寺・妙心寺北門 徒歩約5分
 京都バス 妙心寺・妙心寺北門 徒歩約5分
 JR山陰本線(嵯峨野線) 花園駅 北へ徒歩約15分
 嵐電 北野線 妙心寺 南へ徒歩約10分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク