源空寺(げんくうじ)(GenkuuJi) 京都通メンバ
所在地:京都市伏見区瀬戸物町   卍地図情報卍

浄土宗の寺院

山号:宝海山(ほうかいざん)
院号:法然院

本尊:円光大師座像

開基:蓮乗房 忍空上人

勧請開山:法然上人

中興の祖:幡随意

法然上人二十五霊場第15番

 源空寺(げんくうじ)は、伏見の伏見桃山駅・桃山御陵前駅の西側のある寺院

 創建した天台宗の僧 蓮乗房 忍空上人を浄土宗に改宗させた法然上人ゆかりの寺院

【源空寺の歴史・経緯】



【源空寺の伽藍】

 <本堂>
 法然上人坐像が安置されている

 <山門>
 二層鐘楼門
 1612年(皇紀2272)慶長17年に、現在の地に移転したときに、
 伏見城の巽櫓(たつみやぐら)の一部が山門として移築された遺構

 階下両脇には、石仏六体地蔵、愛染明王像・朝日大黒天像が祀られている
 朝日大黒天像は、豊臣秀吉の持念仏だったものといわれる
 伏見城の巽櫓にあったものを、一時、京町大黒町に預けられた後に当寺に移されたもの
 この経過により、当地は「新大黒町」とも称されていた


 <十三重塔>



【源空寺の寺宝】

 <円光大師座像>
 本堂の本尊の法然上人の坐像

 <阿弥陀仏立像
 本堂に祀られている

 <張貫の御影(はりこのごえい)>
 本堂に安置されている法然張子像
 1195年(皇紀1855)建久6年
 法然上人が訪れたときに自作されたもの

 <朝日大黒天像(出世大黒天)>
 山門の潜りの左脇に祀られている
 豊臣秀吉の持念仏だったものといわれ、
 豊臣秀吉に天下統一の大福を授けたといわれ、開運・福受・出世・災難厄除のご利益があるといわれる

 伏見城の巽櫓に祀られていたものを、一時、京町大黒町に預けられた後に当寺に移された
 この経過により、現在の地は「新大黒町」とも称されていた

 <愛染明王像
 山門の潜りの右脇に祀られている
 恋愛成就・縁結び守護・夫婦円満のご利益があるといわれる

 <即一六躰地蔵>
 6体の地蔵菩薩が刻まれている石仏
 伏見城城内の堀詰に祀られていたといわれる


【その他】

 <法然上人二十五霊場第15番 御詠歌>
 「一声も 南無阿弥陀仏と 言う人の 蓮の上に 上らぬはなし」

【源空寺へのアクセス】

 京阪電車 伏見桃山駅 約3分
 近鉄電車 桃山御陵前駅 約5分
 JR奈良線 桃山駅 徒歩約8分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク