宝慈院(ほうじいん)(HoujiIn)

所在地:京都市上京区衣棚町通寺ノ内上ル下木下町   卍地図情報卍

臨済宗尼門跡寺院

山号:樹下山(じゅげざん)

本尊:阿弥陀如来像

開基:無外如大禅尼(むげにょだいぜんに)

開山:無外如大禅尼(むげにょだいぜんに)

別称:千代野御所(ちよのごしょ)

 宝慈院(ほうじいん)は、寺ノ内通の宝鏡寺相国寺の間に位置する寺院

 臨済宗尼門跡寺院の一つで「千代野御所(ちよのごしょ)」と称される

【宝慈院の歴史・経緯】


【宝慈院の伽藍】

 <本堂>
 1788年(皇紀2448)天明8年
 天明の大火の後に再建されたもの

【宝慈院の寺宝】

 <木造 阿弥陀如来坐像(重要文化財)>
 収蔵庫に安置されている本尊
 寄木造、上品上生の定印を結ぶ、丈六(約284.6cm)の坐像
 平安時代末期の作で、景愛寺の旧仏といわれる

 <木造 無外如大坐像(重要文化財)>
 鎌倉時代の尼僧の頂相彫刻(ちんぞうちょうこく)として珍しいもの
 収蔵庫に安置されている

 <木造 仏光国師像(重要文化財)>
 収蔵庫に安置されている

【その他】

 <無外如大禅尼(むげにょだいぜんに)>
 鎌倉幕府の有力御家人重臣 安達泰盛の娘
 幼名は、千代野(ちよの)
 北条氏一族の金沢顕時に嫁ぐ
 その後、中国(南宋)より来日して臨済宗を広めた高僧 無学祖元に帰衣して出家し、日本最初の女性の禅僧となる
 1298年(皇紀1958)永仁6年に76歳で死去する

 <千代紙(ちよがみ)>
 宝慈院(千代野御所)で、尼僧らが描いた絵が由来といわれる

【宝慈院へのアクセス】

 地下鉄 今出川駅 徒歩約10分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク