勢観房 源智上人(せいかんぼう げんちしょうにん)

鎌倉時代前期の浄土宗の僧

生年:1183年(皇紀1843)寿永2年
没年:1238年(皇紀1898)暦仁元年12月12日
享年:56

父親:平師盛

浄土宗総本山 知恩院開基
百萬遍知恩寺第二世

別称:賀茂上人(かものしょうにん)

 勢観房 源智上人(せいかんぼう げんちしょうにん)は、鎌倉時代前期の浄土宗の僧

 師である法然上人を開山として浄土宗総本山 知恩院を開基する

 弟子に、蓮寂・浄信・宿蓮がおり、この流れを紫野門徒といわれる

【源智上人の経緯】

【源智上人の主な作品】

 <木造 阿弥陀如来立像 (重要文化財) >
 1212年(皇紀1872)建暦2年

 源智上人が、法然上人の一周忌にその恩徳に報いるために造立したもの
 1974年(皇紀2634)昭和49年
 文化庁が実施した「文化財集中地区特別総合調査」によって玉桂寺の地蔵堂で発見される
 1979年(皇紀2639)昭和54年
 京都国立博物館で解体・調査され、膨大な文書が胎内納入品として取り出され、
 「建暦2年12月24日沙門源智敬白」と書された自筆の願文も発見されている
 2010年(皇紀2670)平成22年
 宗教法人浄土宗が、法然上人800年忌の前年にあたり、玉桂寺(ぎょっけいじ)(滋賀県信楽町)から有償で譲り受ける

 <阿弥陀仏像胎内文書>
 阿弥陀如来像の胎内から、多くの文書が発見されている
 「建暦2年12月24日沙門源智敬白」と書された自筆の願文も発見され、
「私が歩んでこられたのは、海よりも深く、山よりも高い法然上人の恩徳のおかげであり、さらに法然上人はお念仏によって
あらゆる人を救ってくださった。ここにお納めする人びとも同じようにお導きを願うものである」旨が記されている

 「結縁交名帳(けちえんきょうみょうちょう)」も胎内から発見される
 源智上人が、全国の同志に声をかけて回り、後白河上皇後鳥羽上皇平清盛源頼朝などを含む、
法然上人に縁のあった全国の46,000人もの署名がされている

【源智上人の主な著書】

 <醍醐寺本「法然上人伝記」>
 <「選択要決」>
 <「御臨終日記」>
 <「一期物語」>

【源智上人ゆかりの地】

 <知恩院
 開基
 1234年(皇紀1894)文暦元年
 源智上人が、法然上人の廟堂を復興して、四条天皇から「華頂山知恩教院大谷寺」の寺号を下賜される
 法然上人を開山とする

 <百萬遍知恩寺
 百萬遍知恩寺第二世
 1212年(皇紀1872)建暦2年
 源智上人が、法然上人が住んでいた賀茂の河原屋に御影堂を建て、専修念仏の道場として「功徳院知恩寺」と称したのが由来
 法然上人と源智上人の墓地がある

LINEで送る

【京都検定 第8回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク