室町幕府では、「五山」を発展させて、五山・十刹・諸山・林下に区分される その他の諸宗派も内部の序列、格式としての寺格が成立する
鎌倉時代から室町時代にかけて優れた高僧が生まれ、漢詩文に関して「五山文学」と称される 一山一寧(いっさんいちねい)を祖として、 虎関師錬(こかんしれん)、夢窓疎石(むそうそせき)、義堂周信(ぎどうしゅうしん)、絶海中津(ぜっかいちゅうしん)らが輩出する