常寂光寺(じょうじゃつこうじ)(JyouJyatukouJi)

所在地:京都市右京区嵯峨小倉山小倉町   卍地図情報卍

日蓮宗の寺院

山号:小倉山

本尊:十界大曼荼羅

開山:日禛上人(にっしんしょうにん)(日蓮宗大本山の本圀寺(ほんこくじ)第16世)

別称:軒端寺(のきばじ)

洛陽十二支妙見めぐり・西の方向)

 常寂光寺(じょうじゃつこうじ)は、紅葉の美しい小倉山の中腹にある寺院

 常寂光土の風情があることから、「常寂光寺」と名付けられたといわれる

 境内からは、眼下に嵯峨野が一望できる

 2月下旬から3月上旬には、大小40ほどの盆梅が陳列される名所
 桜の名所紫陽花(あじさい)名所でもある

 藤原定家の歌
 「忍ばれむ物ともなしに 小倉山軒端の松ぞなれてひさしき」にちなんで、「軒端寺(のきばじ)」と称される

【常寂光寺の歴史・経緯】


【常寂光寺の伽藍】

 山内は小倉山の麓から中腹まで広がり、山内全体が紅葉で色づき名所となっている
 本堂への参道の石段の両側に楓(カエデ)の老木が生い茂る

 <本堂>
 1604年(皇紀2264)慶長9年
 桃山城の客殿が移築されたもの

 <多宝塔(重要文化財)>
 高さ約12m、檜皮葺
 1620年(皇紀2280)元和6年の建立

 <仁王門>
 藁葺き
 貞和年間(1345年〜1350年)に本圀寺の南門として建立されたもの
 1616年(皇紀2276)元和2年
 現在地に移築される

 <仁王像>
 小浜の長源寺から移されたもの
 寺伝では、運慶の作といわれる

 <鐘楼>
 1641年(皇紀2301)寛永18年の建立


【常寂光寺の寺宝】

 小督局(こごうのつぼね)の遺品などがある

【常寂光寺へのアクセス】

 市バス 嵯峨小学校前 徒歩約15分
 JR山陰本線(嵯峨野線) 嵯峨嵐山駅 徒歩約20分
 嵐電 嵐山線 嵐山駅 徒歩約20分
 阪急嵐山線 嵐山駅 徒歩約25分

LINEで送る

【京都検定 第1回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第4回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク