常光院(じょうこういん)

所在地:京都市東山区大和大路通四条下ル小松町   卍地図情報卍

臨済宗建仁寺派の建仁寺境外塔頭

本尊:観音菩薩

開基:建仁寺24世 温仲宗純(おんちゅうそうじゅん)

 常光院(じょうこういん)は、建仁寺境内の外の北にある、建仁寺境外塔頭の一つ

【常光院の歴史・経緯】


【常光院の伽藍】

 建仁寺塔頭のうち境外の北端に位置する

 1604年(皇紀2264)慶長9年に再建された伽藍のうち、折玄関、庫裏のみが残る


 <茶室>
 明治時代初期の勤皇志士 梧庵好み
 「宗貞囲」とも称される四畳半の「道安囲」(茶室客畳と点前畳の間の仕切り壁)
 東に床の間、西半間通が落天井、
 北に付書院(一畳、丸窓)、中柱、向炉、中柱右に引違襖2枚、西に濡縁、南に縁側がある
 一畳の点前畳、三畳半洞床の席(躙口、大和天井)、二畳の室がある


 <墓地>
 木下家定の無縫塔、妻の五輪塔
 森蘭丸の五輪塔
 森蘭丸の父親 武将 森可成のお墓
 美作・森氏一族のお墓

【常光院の寺宝】

 <絹本著色 温仲宗純像 自賛>
 1511年(皇紀2171)永正8年の作

 <紙本著色 渡唐天神像 春夫宗宿賛>
 1435年(皇紀2095)永享7年の作

 <九条袈裟 春夫宗宿所用>
 南北朝時代の作

 <絹本著色 木下家定像 三江紹益賛>
 1608年(皇紀2268)慶長13年の作

 <紙本墨書 高台院消息>
 桃山時代の作

【常光院へのアクセス】

 市バス 祇園 徒歩約5分
 京阪電車 祇園四条駅 徒歩約5分
 阪急電車 京都河原町駅 徒歩約10分

LINEで送る

[インデックス]


京都通メンバページ

写真:表示/非表示

フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク