五山の送り火の松ヶ崎東山の「法」の字の火床の真下に位置する
七福神の一人、都七福神めぐり・京都七福神めぐり・京七福神めぐりの3コースの大黒天が祀られている
京の子丑の方向(北から少し東より)(鬼門)に祀られていることから、京都の鬼門守護の神でもあり、
「松ヶ崎の大黒さん」と親しまれている
<大黒堂>
幸福を招く神として信仰されている大黒天が安置されている
都七福神めぐりめぐり第一番札所
<なで大黒>
大黒堂の前に安置されている
<本堂>
1969年(皇紀2629)昭和44年に焼失
その後、鉄筋コンクリートで再建される
<宗祖大聖人像>
宗祖の日蓮聖人が説法をしている姿の像
<絵馬堂>
<山門>
<狛犬>
<弁財天の像>
<えびす神の像>
<久遠実成本師釈迦牟尼仏・大黒天>
仏教の守り神であり、法華経信者、仏教信仰者の守り神、七福神の一人
伝教大師 最澄 一刀三礼の作で、日蓮聖人が開眼したものといわれている
1969年(皇紀2629)昭和44年
松ヶ崎大黒天の火災のときも無事だったので、「火中出現の大黒天」と称されている
60日に1回の甲子(きのえね)の日にご開帳される
<五山の送り火>
8月16日
孟蘭盆会の行事として背後の山で「法」が点される