正伝寺(しょうでんじ)は、西賀茂の西、五山の送り火の「舟形」の舟山の山麓にある寺院
比叡山を借景にした枯山水庭園
本堂には伏見城の遺構の血天井がある
<本堂(方丈)(重要文化財)>
入母屋造、柿葺
1653年(皇紀2313)承応2年
伏見城の御成殿を移建したものといわれる
狩野山楽の襖絵で飾られる
廊下の広縁の血天井
関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の攻防戦において、
守護を任せられていた伏見城が豊臣軍の大軍に包囲されても、最後まで自刃せずに戦い討死した徳川軍の鳥居元忠ら約800人を
供養するために、討死した血痕が残る大広間の床板を天井にして祀られている
同じ血天井が、養源院・宝泉院・源光庵・興聖寺にも残る
<庭園「獅子の子渡しの庭」>
江戸時代初期
小堀遠州の作庭といわれる
比叡山を借景にした白砂敷きの枯山水庭園
サザンカや、躑躅(ツツジ)が築山風の刈り込みが七五三形式に配された名園
月見の名所でもある
<方丈障壁画(重要文化財)>
本堂の襖絵
紙本墨画淡彩 楼閣山水図58面(室中・上一之間・上二之間・下二之間)
附紙本著色 草花図3面(仏間)(重要文化財)
附紙本金地著色 菓子図4面(下一之間違棚天袋)(重要文化財)
中国の風景を描いた狩野山楽の傑作
<絹本著色 兀庵和尚像(重要文化財)>
靖庵の筆で自賛あり
<絹本著色 兀庵和尚像(重要文化財)>
自賛あり
<東巌和尚蒙古降伏祈祷文 1幅1巻(重要文化財)>
<先聖先賢聖道一徹義(重要文化財)>
東巌慧安の筆
<東巌和尚賜号勅書(重要文化財)>
<九条袈裟(田相黄地鳥丸格子文綾 条葉白地牡丹顕紋紗)附 白地幸菱文綾袈裟包(重要文化財)>
<九条袈裟(田相白地牡丹文顕紋紗 条葉紺地牡丹顕紋紗)附 黄地花唐草文錦袈裟包(重要文化財)>