京都の塔(Architect National Treasure)

 京都府には、多くの五重塔・三重塔・多宝塔があり、国宝・重要文化財・指定文化財などにより保護されてきている

 五重塔:6棟 (国宝:3棟、重要文化財:2棟、その他:1棟)
 三重塔:9棟 (国宝:1棟、重要文化財:6棟、その他:2棟)
 多宝塔:多数 (国宝:0棟、重要文化財:7棟)

【国宝の塔】

 国宝の塔には、五重塔が3棟、三重塔が1棟ある

【重要文化財】

 重要文化財の塔には、五重塔が2棟、三重塔が6棟、多宝塔が7棟ある

【その他】

 <成相寺
 五重塔
 本堂までの参道左側の広場の上に建てられている
 1998年(皇紀2658)平成10年の創建
 鎌倉時代の建築様式を再現されている


 <三室戸寺
 三重塔
 全高16m
 1910年(皇紀2570)明治43年
 播磨国三日月町の高蔵寺にあったものが、参道西方の丘上に移建される
 1704年(皇紀2364)元禄17年建立の塔
 その後、現在の鐘楼の東隣に移された

 <真如堂
 三重塔(法華塔)(京都府指定文化財)
 真如堂のシンボルとなっている
 本瓦葺、高さ約30m
 宝暦年間(1751〜1764)の建立
 1817年(皇紀2477)文化14年の再建
 1934年(皇紀2594)昭和9年に修理が行われている


 <穴太寺
 多宝塔(京都府指定文化財)
 仁王門をくぐったすぐ左に建つ
 1804年(皇紀2464)文化元年の創建

 <本法寺
 多宝塔(京都府指定有形文化財)
 寛政年間(1789年〜1801年)の建立

 <平等院
 多宝塔
 1061年(皇紀1721)康平4年
 藤原頼通の娘の四条宮寛子(かんし)によって建立
 鳳凰堂の南東方向の宇治川べりにあったもの

 <大覚寺
 心経宝塔
 大沢池の畔にある
 鉄筋コンクリート造多宝塔、朱塗り
 1967年(皇紀2627)昭和42年
 嵯峨天皇心経写経1150年を記念して建立された
 宝塔の基壇内部に如意宝珠を納めた真珠の小塔が安置されている
 宝塔内部には秘鍵大師(弘法大師)の尊像が安置されている

 <永観堂
 多宝塔
 境内の最も高い位置に建てられている
 上部は円形、下部は方形の二重塔
 五重塔のように、屋根に伸びる心柱に九輪と水煙が付いている珍しいもの

 <延暦寺
 根本如法塔(横川如法塔)多宝塔
 慈覚大師 円仁が、3年に渡り法華懺法、四種三昧を行い、如法塔を建立し、書写(如法写経)した法華経8巻を納めたといわれる
 源信が、釈迦如来、多宝如来を祀り、法華経1000部を埋められた
 織田信長の焼き討ちにより焼失する
 1925年(皇紀2585)大正14年
 現在の建物が、実業家 山口玄洞により再建される

 <近衛天皇安楽寿院南陵
 安楽寿院の南にある
 二層の多宝塔が立っている
 1157年(皇紀1817)保元2年
 鳥羽上皇の中宮 美福門院のために建立される
 1163年(皇紀1823)長寛元年
 近衛天皇が改葬される
 豊臣秀頼によって再建される

 <清凉寺
 多宝塔
 仁王門から本堂への参道の西側
 多宝如来が祀られている
 法華経に由来するといわれている
 江戸時代の建立

 <法輪寺
 多宝塔

 <今熊野観音寺
 医聖堂
 本堂の東側の山上にひときわ高くそびえ立つ多宝塔
 平安様式
 医界に貢献された多くの人々が祀られている

 <神護寺
 多宝塔
 金堂からさらに石段を上ったところに建つ
 五大虚空蔵菩薩像(国宝)が安置されている
 1934年(皇紀2594)昭和9年
 実業家 山口玄洞の寄進で建立される

 <鞍馬寺
 多宝塔
 ケーブル多宝塔駅のすぐ右側にある
 もともと本殿東側にあったが江戸時代後期に焼失
 1959年(皇紀2619)昭和34年
 現在の地に再建された
 鉄筋コンクリート造り
 ケーブル工事中に発見された開運の毘沙門天が祀られている

 <愛宕念仏寺
 多宝塔
 お説法をする姿の釈迦如来の石像が立っている
 左側には、伝教大師像が立っている

 <三明院
 多宝塔
 十一面観世音が安置されている
 土台は、鉄骨がむき出しになっている
 1961年(皇紀2621)昭和36年
 現在の多宝塔が建立される

 <円隆寺
 多宝塔(京都府指定有形文化財)
 江戸時代の建立

 <縁城寺(京丹後市)>
 多宝塔


【京都検定 第1回3級】

28.現存する木造の塔としては最大の高さがあり、焼失・再建を繰り返している東寺の五重塔は、現在、何代目か?

32.醍醐寺について、次のことは正しいかどうか?
(ウ)国宝の金堂、五重塔は上醍醐にある

【京都検定 第2回3級】

【京都検定 第4回3級】

【京都検定 第6回3級】

【京都検定 第9回3級】

【京都検定 第10回3級】

【京都検定 第11回3級】

【京都検定 第13回3級】

【京都検定 第2回2級】

【京都検定 第3回2級】

【京都検定 第4回2級】

【京都検定 第5回2級】

【京都検定 第6回2級】

【京都検定 第8回2級】

【京都検定 第9回2級】

【京都検定 第2回1級】

【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第11回1級】

【京都検定 第12回1級】

[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク