作庭記(さくていき)(SakuteiKi)

作庭記(さくていき)は、平安時代に書かれた日本最古の庭園書

著者:橘俊綱といわれる

 寝殿造の庭園に関する意匠と施工法が記されている
 絵図は全くなく、すべて文章で書かれている

 江戸時代以前の4つの作庭書の一つ
 (「作庭記」「秘本庭造伝」「山水並野形図」「嵯峨流古法秘伝書」)

【作庭記の歴史・経緯】


【作庭記の内容】

 貴族の住宅建築様式である寝殿造の庭園の作庭理念

 陰陽五行説に基づく理論や、四神相応が庭作りの上でも重要視されている

 立石の様式
 池の形態、島の形態、滝を立てる方法、滝の落下形態の分類、遣水の方法
 四神相応にあった植裁の方法
 泉について
 楼閣について
 禁忌事項
 など記されている

【その他】

 <写本 作庭記(重要文化財)>
 鎌倉時代後期
 1289年(皇紀1949)正応2年頃の、現存する最古の書写本


【京都検定 第3回1級】

【京都検定 第9回1級】


[インデックス]


京都通メンバページ


[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク