京もの指定工芸品 京都通メンバ
正式名称:京都府知事指定伝統的工芸品

条例:京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例
公布・施行:2005年(皇紀2665)平成17年10月18日

京もの指定工芸品:34品目(2024年(皇紀2684)令和6年7月現在)

京もの技術活用品:1品目(2024年(皇紀2684)令和6年7月現在)

京もの伝統食品:2品目(2024年(皇紀2684)令和6年7月現在)

 京都府知事指定伝統的工芸品は、京都を代表するブランドとなる伝統工芸品

 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づき、
 京もの指定工芸品・京もの技術活用品・京もの伝統食品が、京都府知事により指定される

【京もの指定工芸品の歴史・経緯】



【京もの指定工芸品】

 京都府伝統と文化のものづくり産業振興条例に基づく

 <基本理念>
 京都府、伝統と文化のものづくり産業にかかわる事業者、府民が、
それぞれの役割を果たしながら、次の事項に関わる取組を一体となって推進することを基本としなければならない

 ・伝統的な技術等を保存し、および、継承し、並びに伝統と文化のものづくり産業の次代を担う人材を育成すること

 ・伝統的な素材、技術または意匠を生かし、または先端技術等と融合させることにより、
 時代の変化に適合した新たなものづくりを推進すること

 ・伝統を生かした新たな生活文化を創造し、伝統と文化のものづくり産業の需要基盤を拡大すること


 <京もの指定工芸品の要件>
 経済産業大臣指定伝統的工芸品も指定要件を満たす(当該条例施行規則)

 ・製造工程の主要部分が手工業的な方法、または、手工業的な方法を応用した方法により製造されるものであること

 ・伝統的な技術、または、技法により製造されるものであること

 ・伝統的に使用されてきた原材料が主たる原材料として用いられ、または、
  伝統的に使用されてきた意匠が用いられ、製造されるものであること

【京もの指定工芸品】

 西陣織       西陣織工業組合
 京鹿の子絞     京鹿の子絞振興協同組合
 京友禅       京友禅協同組合連合会
 京小紋       京友禅協同組合連合会
 京繍        京都刺繍協同組合
 京くみひも     京くみひも工業協同組合
 京黒紋付染     京都黒染工業協同組合
 京仏壇       京都府仏具協同組合
 京仏具       京都府仏具協同組合
 京漆器       京都漆器工芸協同組合
 京指物(京の木工芸) 京都木工芸協同組合
 京焼・清水焼    京都陶磁器協同組合連合会
 京扇子       京都扇子団扇商工協同組合
 京うちわ      京都扇子団扇商工協同組合
 京石工芸品     京都府石材業協同組合
 京人形       京人形商工業協同組合
 京表具       京表具協同組合連合会
 京房ひも・撚ひも  京都房撚紐工業協同組合
 京陶人形      京陶人形工芸協同組合
 京都の金属工芸品  京都金属工芸協同組合
 京象嵌       協同組合京象嵌協会
 京刃物       京都刃物組合
 京の神祇装束調度品 京都神祇工芸協同組合
 京銘竹       京都竹材商業協同組合
 京の色紙短冊和本帖 京都色紙短冊協同組合
 北山丸太      京都北山丸太連合会
 京版画       京都木版画工芸組合
 丹後ちりめん    丹後織物工業組合
 丹後藤布      丹後藤布振興会
 黒谷和紙      黒谷和紙協同組合
 京たたみ      京都畳商工協同組合
 京印章       京都府印章業協同組合
 京七宝       京七宝協同組合
 京竹工芸      京都竹工芸品協同組合

【京もの技術活用品】

 京もの指定工芸品に使用されている技術等を活用して新たに生み出されるもの
 1品目


 丹後ちりめん工芸品 丹後織物工業組合

【京もの伝統食品】

 伝統と文化のものづくり産業から生み出される京都の伝統食品等
 2品目


 京つけもの 京都府漬物協同組合
 京上菓子  京菓子協同組合

【関連する京都の伝統工芸品】

 <経済産業大臣指定伝統的工芸品
 <京都市の伝統産業


【京都検定 第10回2級】

[インデックス]


京都通メンバページ


フェイスブックでシェア LINEで送る

[目次]


[関連項目]


[協賛リンク]



[凡例]

赤字
 京都検定の出題事項
 (過去問は下段に掲載)

ピンク
 京都検定に出題された
項目へのリンク

青色紫色
 関連項目へのリンク